宅配クリーニングを利用するにあたり、
- 本当にキレイになるの?
- デメリットは?
- 賢い選び方は?
- 自分がよく出す衣類に合う業者はどこ?
- 料金が安いのは?
- どこが人気?
などなど、たくさんの要望があると思います。
そこで、このページでは、上記のような問いに答えつつ、あなたにピッタリの宅配クリーニング業者が見つかるよう、丁寧に導いていきます。
時間を有効活用し、美しく安全な衣類に包まれて、今より一歩上の快適ライフを手にいれましょう。
汚い仕上がりになることも?
せっかく洗いたい衣類を宅配に出しても、ちゃんとキレイに仕上がって戻ってこなかったら嫌ですよね。
クリーニングに出すうえで、もちろん料金の安さも大事ですが、本来の目的は衣類やふとんなどを美しく快適な状態に仕上げてくれることです。
ちゃんとキレイにしてくれなきゃ無意味よね
この部分をおろそかにしては、クリーニングのサービスを使う意味がありません。
しかし、宅配クリーニング業者から返ってきた服を確認したら「汚れがちゃんと落ちていなかった」というような口コミもまれにあります(本当にごくまれです)。
そこで、このページでは、万が一クリーニング後の状態に納得ができなくても、無料で再仕上げをしてくれる優良な業者を紹介します。
メリット・デメリット
まずは宅配クリーニングのメリット・デメリットをおさらい!
- 重い衣類を運ばなくて済む(大量でも問題なし)
- 営業時間を気にしなくて済む
- クリーニング後に長期保管してもらうことも可能(家のタンスがかさばらなくなる)
- 料金はリアル店舗にお願いするのと変わらない
- ほとんどの業者で料金体系が分かりやすい
- ネット、アプリで気楽に依頼ができる
- お店の人と直接会話ができない
- 依頼金額の安さによっては送料がかかる
- リアル店舗より時間がかかることがある(ほとんどの業者が最短5日)
宅配クリーニングを選ぶ2つのポイント
どんな基準で選んでいくか?
1. 何を重視するか?
宅配クリーニングであなたは何を重視するでしょうか?
例えば、
などですね。
上記のように、宅配クリーニングに何を求めているかをまず決め、それに適した業者を選びましょう。
2. どんな衣類をよく出すか?
宅配クリーニングは大きく分けると「5点10点セット料金の業者」と「1点ずつ料金の業者」の2つがあります。
どのような違いがあるかというと、、、
このように、どんな衣類を多く出すかによっても、適した業者は変わってきます。
料金・納期・仕上がり・保管期間などの比較
基本サービスの比較
しっかり比較してチェック!
特に強みとなっている部分は黄色くしてあります。
カジタク | リナビス | Lenet(リネット) | せんたく便 | Nexcy(ネクシー) | ピュアクリーニング プレミアム |
|
---|---|---|---|---|---|---|
料金の例 | 衣類6点:9,000円(保管付) 衣類10点、12,800円(保管付) 衣類15点:15,000円(保管付) 衣類5点、4,980円(保管なし) 衣類8点:7,200円(保管なし) 布団:11,800円~ |
衣類5点:7,800円 (初回5,900円) 衣類10点、10,800円 衣類20点:18,800円 布団:11,200円~ |
Tシャツ:410円 ワンピース:1,230円 コート:1,900円 ダウンジャケット:2,850円 |
5パック:4,680円 10パック:6,680円 |
ジャケット:850円 セーター:550円 |
スカート:1,000円~ コート:2,000円~ スーツ:2,500円~ |
スピード | 最短2営業日 | 最短5営業日 | 最短2営業日 | 最短5営業日 | 最短5営業日 | 最短5営業日 |
仕上がり | 手作業 トリートメントコーティング 立体に仕上がるプレス |
必ず職人が手で洗う 衣類を傷めない自然乾燥 |
リファイン加工 抗菌防臭加工 |
花粉防止加工 撥水加工 プラチナ加工 |
全品手仕上げ | 職人による手作業の フルメンテナンス |
送料 | 無料 | 無料 (北海道と沖縄以外) |
プレミアム会員:3,000円以上から無料 通常会員:10,000円以上から無料 |
無料 (北海道と沖縄以外) |
九州・四国・中国・関西:3,000円以上で無料 関東・信越・東海・北陸:4,000円以上で無料 東北:5,000円以上で無料 北海道・沖縄:6,000円以上で無料 |
7,000円以上で復路送料無料 12,000円以上で往復送料無料 |
保管期間 | 最大11ヵ月保管(保管付パックのみ) | 6ヵ月まで保管(無料) | 最大8ヵ月保管(有料) | 最長11ヶ月保管(有料) | 最長9ヶ月保管(有料) | なし |
口コミ | 口コミと解説 | 口コミと解説 | 口コミと解説 | 口コミと解説 | 口コミと解説 | 口コミと解説 |
公式 | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 終了 |
細かいオプションの比較
カジタク | リナビス | Lenet(リネット) | せんたく便 | Nexcy(ネクシー) | ピュアクリーニング プレミアム |
|
---|---|---|---|---|---|---|
シミ抜き | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
毛玉取り | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ほつれ修理 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
ボタン修理 | ○ | ○ | × | × | ○ | × |
その他 | 特殊技術のシミ抜き | カビ抜き加工あり | 全品ダブルチェック | コスプレパックあり | 料金シミュレーターが便利 | 全額返金保証あり |
ランキング
宅配クリーニングのランキング~
1 カジタク
特徴
- 手作業仕分け、衣類に合わせた安心クリーニング
- 繊維にトリートメントのようなコーティング
- 業界トップクラスの溶剤管理
- 立体に仕上がるプレス
- 油溶性、水溶性の汚れも落ちるソープを採用
- プレミアムで特殊技術のシミ抜き
料金の例
保管なし | 保管付き | |
---|---|---|
5点コース | 4,980円 | なし |
6点コース | なし | 9,000円 |
8点コース | 7,200円 | なし |
10点コース | なし | 12,000円 |
15点コース | なし | 15,000円 |
布団2点 | 11,800円 |
口コミ
最短2日とのことですが、結局5日ほどかかりました。
混んでるパターンも考慮して余裕を持って依頼した方がよいかもです。
他社サービスと違って、Yシャツ3枚が1点と同じ扱いになるので、Yシャツのクリーニングだと安く利用できます。
自分か夫などがスーツで仕事をしている人にはオススメです。
2 リナビス
特徴
- 職人の目で最適な洗い方を判断
- 乾燥機を使わずに自然乾燥
- 子供服は2点で1点分のカウント
- 金額に関係なく送料無料
- 6ヵ月保管無料
- シミ抜き無料
- ボタン修理無料
- 毛玉取り無料
- はっ水加工
⇒1点980円 - 汗抜き加工
⇒1点500円 - カビ抜き加工
⇒1点500円
料金の例
コース名 | 料金 | 1点あたりの料金 |
---|---|---|
5点コース | 7,800円 (初回5,900円) |
1,560円 (初回1,180円) |
10点コース | 10,800円 | 1,080円 |
20点コース | 18,800円 | 940円 |
口コミ
特に気に入っていたアウターがあり、汗ジミが他のクリーニングでは取れなかったので出してみましたが、やはりそのシミは取れずに帰ってきました。
ただクリーニングをしてくれるだけではなく、ほつれていて気になっていた部分が補修されていた事には本当に驚きました。
3 ネクシー
特徴
- 全て手仕上げ
- ビジネスマン向けのコースがある
⇒ビジネスコースとメンバーズコースの違い - スマホアプリで超簡単に日時指定可能
- シミ抜きの技術が強い
- 創業80年以上の安心感
- 「スタンダード」「プレミアム」2種類の保管サービス
⇒ネクシーの保管について
便利な宅配クリーニングを使った日常
料金の例
通常料金 | ビジネス料金 | メンバーズ料金 | |
---|---|---|---|
ジャケット | 850円 | 680円 | 680円 |
セーター | 550円 | 550円 | 440円 |
カーディガン | 550円 | 550円 | 440円 |
ノースリーブ | 550円 | 550円 | 440円 |
ボレロ | 550円 | 550円 | 440円 |
ベスト | 550円 | 440円 | 440円 |
トレーナー | 550円 | 550円 | 440円 |
パーカー | 550円 | 550円 | 440円 |
口コミ
手首の所にコーヒーをこぼしてしまい、ワイシャツをクリーニングに出しました。
結果としてはあまり汚れが取れていないし、他にシワ等も全然取れていませんでした。
初めて利用しましたので、汚れが落ちるか心配しました。
値段はかかりましたが、(枚数が多かっので)ちゃんと染み抜きできて元の状態に戻りました。
4 リネット
特徴
- 最短で2日の納期
- ドライがリファイン加工可能
- 全品ダブルチェック
- 再仕上げに不満なら全額返金
- ワンランク上の保管サービスあり
⇒リネットの保管について
リネットがある生活
料金の例
衣類種別 | 通常料金 | 初回30%OFF |
---|---|---|
Tシャツ | 410円 | 287円 |
ワンピース/チュニック | 1,230円 | 861円 |
プリーツ/フレアスカート | 1,030円 | 721円 |
コート/ハーフコート | 1,900円 | 1,330円 |
ダウンジャケット | 2,850円 | 1,995円 |
ストール/ショール | 1,030円 | 721円 |
ネクタイ/リボン | 550円 | 385円 |
口コミ
クーポンが手に入る仕組みになっているが、クーポン情報のメールが多すぎてイチイチ読む気にならない。
クーポンを使わないと料金が高いのが不満。
ネット上で進捗状況もわかりますし、値段もはっきり分かるので不安なく利用できると思いました。
期待以上の丁寧な梱包にも驚きました。
クリーニングの仕上がりにも満足でした。
5 せんたく便
特徴
- 料金が安め
- 花粉防止加工あり
- 撥水加工あり
- 防虫・防カビ加工あり
- コスプレ衣装専用クリーニングあり
せんたく便 工場ソーター編
料金の例
パック名 | 初回価格 | リピート価格 |
---|---|---|
最速10パック | 6,980円 | 6,680円 |
最速5パック | 4,980円 | 4,680円 |
最速10パックDX | 8,580円 | 8,280円 |
最速5パックDX | 6,580円 | 6,280円 |
口コミ
肝心の仕上がりに関しては正直微妙です。
やや小さめの袋に押し込まれてくるので、ふんわりした感じもないですし・・・ただ手軽なお得感だけですかね。
初めての利用だったのですが、ダウンやコートなども詰めれたので普通に一着ずつの値段でクリーニングに出すよりかなり安くついた。
持って行ったり取りに行く手間もなく、またぜひ利用したいです。
まとめ
- 重い衣類を持ち運ぶのが大変
- リアル店舗の時間を気にしたくない
- 自分に合った利用目的の業者がいい
という人は、宅配クリーニングを利用しておいて損はありません。
Q&A
細かい質問に回答しまーす
即日はあり?
即日集荷に対応してる業者はありますが、即日のお届けはありません。
リネットが最短で2日になります。
詰め放題ってないの?
無制限に詰め放題をうたってる業者はありません。
「10点まで詰め放題」とうたってる業者はありますが、それはつまり、この記事で説明したパック系のシステムということになります。
ダウンは出せる?最も安いのは?
ダウンはもちろん宅配クリーニングに出せます。
ダウンは1点の料金が高い設定なので、パック系のシステムを採用してる業者を利用した方が安くなります。
目安としては、何点パックで頼むかにもよりますが、「リナビス」「せんたく便」なら、ダウン1点で500~1,000円程度になります。
羽毛布団は出せる?どこが安い?
羽毛布団もクリーニングに出せます。
リネットには布団専門のサービスがあり、他業者と比べても布団クリーニングは最も安くなります。
和服(着物・浴衣など)は出せる?
和服(着物・浴衣など)はリネットが取り扱っています。
靴は出せる?
靴もクリーニングに出せます。
リネットには靴専門のサービスがあり、取り扱いの種類も多く、他業者と比べても靴クリーニングは最も安くなります。
宅配ボックスで受け取りできる?
宅配ボックスでの受け取りは可能です。
当ページで紹介してるような知名度の高い宅配クリーニング業者ですと、「リナビス」「リネット」「ネクシー」が対応しています。
関連コンテンツ
下記クリックで口コミ&解説ページに飛べるよ