- 30代
- 無職(職歴・社会人経験なし)
という上級ニートなステータスをお持ちの男性への評価とアドバイスになります。
30代で無職(職歴・社会人経験なし)の男性への意見とアドバイス
口コミ投稿フォーム | |
ネットの情報商材や、ブロガーが煽るサロンのようなものに手を出さないように気を付けてください。
完全に詐欺というわけではないかもしれませんが、ネットビジネスはリアルビジネスより競争率が高く、生活できるほど稼げるようになる人は5%未満です。
それも、頭の回転が速くて仕事のセンスがある人で、かつ、普通のサラリーマン以上の努力をした人のみが勝てる世界なので、そもそも社会人経験がない人が奇跡を起こせる舞台ではありません。
リアルの仕事だったら生活資金くらいは誰でも稼げるようになるので、転職エージェントなどを利用して、続けられそうな仕事を探す方が確実です。
働かなくても生活していけるなんて、すごいことだと思います。
勝ち組ですね。
その処世術を眠らせておくのはもったいない。
必要としている人がいるはずです。
人材不足の介護職で活かして欲しい。
私の兄がまさに社会人経験なし30代の男性です。
しかも、短時間パートで実家暮らし・・・家には一銭も払っておらず、兄弟としてはどうにかしてほしい。
親が亡くなったとき、自力で生きていけるほどの財産をもっている人以外は兄弟へどんな負担がかかるのか、今後どうしたいのかどんなに嫌でも考えてみてください。
私が思うことは30代は人生の半分も過ぎていないので、いくらでもやり直せると思います。
夢がある方はそれにむかって努力したり、アルバイトの方は社員雇用の試験を受けたりするべきだと私は思います。
社会経験のない男性、独身時代の私なら「何やってるの?引きこもってないで、外に出なよ」っていうでしょう。
でも、専業主婦になった今、外との関わり合いが減れば減るほど、外に出るのが怖いって気持ちが分かります。
歳をとる度に、ネガティブな情報ばかり知識として入って、話し方を忘れたり、うまく行かない事が増えていきます。
私が外界との接点を持ちたくない、でもモヤモヤしてどうにか自分を変えたい・・・そんな時は夜中に近所を走っています。
誰にも会わずに済むし、近所なら何かあってもすぐ帰宅でき、危険性も減るからです。
近所を二周もすれば、体力がない私はすぐ息切れしてしまいますが、それでも何だか気分が清々しんです!
時間があるのでしたら、少しずつ明るい時間に少しずつ距離を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
少しずつ体力も付くし、すれ違うジョギング仲間と挨拶していくうちに、外への抵抗が減っていき、人と関わりに興味が出てくると思います。
自分が満足できる日々を過ごすのが、一番いいと思うので、充実した日々を過ごしてくださいね。
社会人経験がないと、仕事が出来ないというイメージを持たれてしまうかもしれませんが、そんな事はないのです。
社会人経験がないという事は、まだまだいろいろな事を吸収出来るという事です。
人はそれぞれ事情があります。
私は20代前半くらいには社会人経験があった方がいいとは思います。
理由は鉄は熱いうちに打てということで、社会への対応力など若い人のほうが身につきやすいからです。
ただし、物事は思うようにいかないことも多いので、批判する対象にはならないと考えます。
ある一定の年齢になった時に、ある程度の経済力を身に付けていないと、周りの人たちに責任転嫁するケースも多いように思います。
でも、他人のせいにして自己正当化しようとする行為が許されるのは20歳までです。
自分を肯定したい気持ちは分かりますが、実は負のスパイラルにどんどんハマっていってることに気付いた方がよいです。
社会人経験をしていないのにも様々な理由があると思います。
ですから、むやみに卑下する必要はないというのが個人的な考えです。
しかし、身の丈に合った向上心を常に持つべきだと思います。
服を着ていますよね、食事をしていますよね。
それを生産している人がいます。
運んでくれる人がいます。
社会から受けた恩恵分は、返すのも人として当然です。
ですので、なにかはじめてみてもいいのではないでしょうか。
色々生意気を申してすいませんでした。
30代で社会人経験が無いと正社員だけでなくアルバイト・派遣社員等での仕事探しも苦労するのではないかと思います。
ただ、個人的には正社員で以前していた仕事(営業)でサービス残業がひどく(月間80時間前後)体調を崩して退職した経験があるため、必ずしも正社員雇用が良いとは思っていません。
ですので、ほとんどがアルバイトや派遣社員の職場で働くことや、正社員登用がある職場に正社員を目指す位の気持ちで応募し働くのが良いのではないかと思います。
働くこと自体が嫌という人は、納期の厳しくない在宅ワークなどしてみては良いかと思います。
私は30代で社会人経験なしの男性と付き合っていたことがあります。
社会の汚い部分をあまり見てきていないせいか、とても純粋で優しくしてくれる彼でした。
まるで学生のような新鮮な気持ちで付き合えたことを覚えています。
ただ、やはり親の反対やお金の問題で結婚するのは難しかったです。
心身が健康でないと働くのは難しいと思いますが、半日のパートから始めてもいいので、頑張る姿を見せて欲しかったです。
社会人経験がなくても、何かしらの大きな経験があればなんとかなるものです。
人に雇われるのが嫌なら、農業など挑戦してみてはいかがでしょうか?
日の出とともに起き、日が沈むと共に眠る。人間にとっては最高の生活だと思います。
サラリーマン正義とは思いませんが、ある程度の社会経験が無い方は信用の面で不利だと思います。
例え素晴らしい人柄やスキルを持っていたとしても、肩書きで判断されてしまうのがオトナだと思います。
こういう話をする時にいつも思うのは、そもそも「社会人経験」という言葉が何を指すのかが不明瞭だということです。
以前は、正社員以外は社会人経験として認めないという風潮もありました。
しかしながら、多くの企業が非正規雇用者にも責任ある仕事を任せるようになり、最近はアルバイト経験でも内容次第では職歴と認めるようになってきています。
また、自営業者はそもそも社員でも何でもないわけで、「正社員以外は社会人経験にならない」という話になると自営業者は何なのか?という話になってしまいます。
でも自営業者は立派な社会人ですよね。
実は自営業者には誰でも簡単になる事ができます。
例えば、自宅にいながらクラウドソーシングで月に数万円稼いだだけでも、ひとつの社会経験です。
それで経済的に自立できるかどうかは別として、自分で仕事を受けて、自分の責任で仕事を行い、それを期日までにきちんと納品する。
世間がどう評価するかはともかく、これは立派な社会人の行動原理といえるでしょう。
30代でほとんど職業に就いた経験がないとなると、確かに現状の企業社会ではなかなか受け入れてもらえません。
ですが、こういった事から少しずつ「自分でお金を稼ぐ経験」を積み、自信を付けていくことは可能です。
少しでも自分でお金を稼ぐことができれば「もっと稼ぎたい」という欲が出てきて、「もっと稼ぐにはどうしたら良いだろう」という模索と努力が自発的に始まります。
そういう事の繰り返しで少しずつ社会経験を増やしていき、経済力も付けていく事は決して不可能ではないと思います。
ご実家が資産家なのか、莫大な遺産があるのか、など、最初はなるべくプラスなイメージを想像します。
しかし一般的には理解されにくいので、なるべく控えめに穏やかな印象づくりを心掛けた方がいいと思います。
その人の生き方なので気にする必要はないと思います。
もし周りに馬鹿にする人がいたとしたら、「この人は他人に寛容ではない貧しい心の人だな」と思っておくのが吉です。
今後も生活に困らないようであればそのままでいて、困るようでしたら、お仕事のことで市役所などに相談しに行ったり、転職サービスに登録しても良いかもしれません。
メンタルヘルスのことで悩みがあったら、精神科か心療内科へ行くのも手です。
一生働かなくても生活できるような環境(お金持ち、不労所得を持ってるなど)ならいいのかもしれませんが、そうでなければ出来るだけ早く社会人経験をするべきだと思います。
身体的、精神的に社会に適合することが、どうしても難しい人もいるとは思いますが、30代まで生きてこれたのであれば、社会に出て働くことは絶対に出来ないということは無いと思います。
いきなり正社員は難しいとしても、まずは派遣で短期の仕事などからウォーミングアップしてみてはどうでしょうか。
当事者の方は重々承知していると思いますが、裕福か、自分で稼ぐ力か、貢いでもらう力がなければ生活してゆくことは困難だと思います。
働く気持ちがあるのであれば、少しずつクラウドワークをやったり、日雇い派遣やバイトでもいいから始めたりしてみたらいいと思います。
社会人の経験がない理由が、ポジティブなものであれば問題ないと思いますが、『きっと変わった人なんだろうな』という先入観が拭えません。
せめてコミュニケーションがちゃんと取れたり、常識的であれば見方が変わるかもしれません。
30代で無職(職歴・社会人経験なし)に対してのアンケート結果
30代で無職(職歴・社会人経験なし)の男性が気になっているであろうことについてアンケートを取りました。
アンケート概要
- 実施場所:クラウドソーシング(400人)
- 実施期間:2018年7月
現在の状況からどうすべきか
およそ9割の人が「今すぐ仕事を探した方が良い」という回答を出す結果となりました。
現実問題として、貯金が億以上あったり、資産を持っていたり、投資などで生計を立てている場合を除き、働かないまま生きていくのは難しいですね。
鬼のような強いメンタルを持っているならば、自由気ままに何も気にせず生きているのもありなのかもしれません。
どのような手段で仕事に就くべきか
はじめての就職しろ、転職にしろ、やはりそういったサービスを利用するのが一番確実ですね。
ハローワークも1つの手段ですが、国が運営しているということもあってサービス精神が弱いということもあります。
それだったならば、お客さんの立場として利用できる就職系のエージェントの方が、よりよい支援を受けられます。
家族や友達に仕事を紹介してくれる人がいるならば、あやかってみるのもよいでしょう。
ただしその場合、辞めずらくなるというデメリットも知っておいた方がよいです。
「絶対にこの会社で働きたい」という強い希望があるならば、おもいきってホームページなどから直接応募するのもありです。
今はあまりそういった応募をする人は少ないと思いますが、自発性や熱意の高さは伝わります。
それでは次に、タイプ別のおすすめを紹介します。
まず短期で少し働きたい方におすすめ
30代になって一度も正社員としての職歴がない場合、まずは短期(1~3ヵ月)程度だけと決めて働いてみるのもよいかもしれません。
その際、アルバイトだと自発性が必要だったり、接客業が多かったり、時給が低かったりするので、派遣社員の方が現実的です。
派遣社員の場合だと、期間が容易に限定できるし、人とのコミュニケーションがあまりいらない仕事も多くあります。
まずは短期で働いてみるのはどうでしょうか。
正社員を目指したい方におすすめ
いきなり正社員を目指すのも、もちろんありです。
今は時代が時代なので、就職支援サービスをしっかり選べば、未経験OKや社会人経験なしで受けられるところも多々あります。
ゲーム業界へ就職
少し偏見になりますが、引きこもり気味な人はゲーム系の知識や興味はあると思いますので、ゲーム業界への就職はとてもおすすめです。
今までは遊ぶ側だったかもしれませんが、今後は提供する側になってみてはどうでしょうか。
もちろん未経験OKの仕事もたくさんあります。
デバッグの仕事から入って出世していく人なんかもいます。
IT・Web業界へ就職
ゲーム業界に限定せず、PCいじるのが好きな人ならば、ITやWeb業界も同様にオススメです。
未経験OKでプログラマーの仕事などもありますので、検討してみてください。
特にこだわりがないなら
「ゲームやIT系はちょっと・・・」
という方は、全業界を扱っている転職エージェントを利用するとよいでしょう。
どうしても働きたくないなら投資
「どうしても働きたくない」
という方で、
「でも現実的に考えてお金はいつかなくなる」
という認識を持っている方は、投資にチャレンジしてみてもよいと思います。
そうなると、もしかしたら、
「無職で口座開設の審査通るの?」
と思う人もいるかもしれません。
それに対する回答は、「通ります」です。
正確に言うと、
- 株(ネット証券)
審査が厳しく、やや通りずらい - FX
全社審査通る - 仮想通貨
全社審査通る
という回答になります。
FXについては、口座開設する際に、年収を選択する欄などもありますが「10万円未満」とか「無職」という選択肢が設けられていて、これはアンケートのようなものなので気にする必要はありません。
偽造身分とか住所不定とかじゃなければ問題ありません。
仮想通貨に関しては、そもそも即日取引可能な業者があるくらいで、年収や資産を問われるようなこともありません。
FXと仮想通貨でどちらがよいかという話になりますが、こればっかりは好みの話になりますので、実際に口座開設して管理画面を見てみるのが一番確実です。
口座開設だけなら無料で、キャッシュバックキャンペーンで数万円もらえたりもするので、まずは焦らずにゆっくり20万増やすくらいを目標にチャレンジしてみるとよいでしょう。
リスク管理はしっかり行ってくださいね。