人気の青汁「大麦若葉青汁 キトサン」の基本情報、口コミ評判、特徴、成分などを総合的にまとめて掲載します。
口コミは実際に大麦若葉青汁を摂取したユーザが投稿していただいたもので、運営側からは一切手を加えていませんので、生々しい体験談や感想が得られるようにしてあります。
基本情報
大麦若葉青汁の基本情報になります。
おもな原料 | 大麦若葉、抹茶 緑茶抽出物 |
---|---|
味・香り | お茶感覚 |
通常購入価格 | 3,800円 (初回は10%オフ) |
定期購入価格 | 1,000円 (2回目以降も10%オフ) |
公式サイトからの 購入特典 |
初回1,000円 ずっと送料無料 シェイカープレゼント |
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
青汁の違いが分からないので、ネットの評価が高かった大麦若葉青汁を購入しました。
飲み始めてからまだ一か月も経っていないので大きな変化は感じられません。
最初は青汁の粉の舌触りが苦手でしたが、熱めのお湯で解くことで克服しました。
青汁の中では飲みやすいほうだとは思いますが、どうしても葉っぱのにおいがダメなので青汁自体を再度買うことはないと思います。
健康診断の結果に悪玉コレステロールの数値が高いと記載されていて、どうしたら下げられるか模索していたら、
たまたまテレビで「大麦若葉青汁 キトサン」を紹介していたので買いました。
余り好きではない味だったのですが、健康の為飲んでいましたが、今年の健康診断も変化無しでした。
少しショックでした。
ただ、長い年月飲んでいれば効果が有るとわかりました。
他の青汁も考えたのですが、とりあえず効果が出るまで、この青汁を飲んでいます。
日頃の食生活が乱れていることと、野菜不足が気になっていたので購入しました。
自分なりに飲みやすい飲み方が2パターンあり、ひとつは豆乳とオリゴ糖を混ぜて飲むと甘さもあり、乳酸菌も取れて胃腸にも良いのでおすすめです!
あとは、果汁100%のリンゴジュースを混ぜると後味も良くてすごく飲みやすいです!
体調の変化は、三日目には必ず便秘が解消されます!ずっとリピートしています。
不満は、常温のものと混ぜると飲みにくい事くらいです。
豆乳もリンゴジュースも冷やしてからがおすすめです。
なぜこの大麦若葉青汁 キトサンを選んだかと言うと、最近野菜不足とコレステロール値が高いので何か良いものは無いかと探した所この商品がひっかかり購入した。
味は変な青臭さもなく飲みやすく、リピートしても良いと思った。
それで変化もあり、採血した時にコレステロール値が基準値に戻ったのが良い点で、不満な点は、他の青汁の比べて値段が割高なとこが不満である。
体の浮腫がひどいので、むくみにも効くと聞いて、買い始めました。
色々ためしましたが、おすすめが大麦若葉青汁です。
ほかの品より、抹茶味が濃いと思います。
そのため野菜味が苦手の方には飲みやすい味ではないでしょうか?(もちろん好みはありますが)
お値段も手を出しやすい品です。
東日本大震災後に非常食を探していたことがきっかけです。
普通の食事が出来なくなると野菜が不足するということで、簡単に野菜を接種できるものをと買いました。
おもっていたほど飲みにくくありませんでした。
飲んでからの体の変化は便秘が改善されたようにおもいます。
毎日飲んでいたわけではないので定かではありませんが…。コスパも他社製品に比べてよかったので、一年ほどリピートしていました。
妻が妊娠中に飲み始め、合わせて夫である私も飲むようになりました。
半年ほど継続しましが、癖はなく、ほうじ茶のような風味で無理なく飲むことができました。
ただ、体調で何かが変わったということはありません。
以前友人にお試しで一つ貰ってから、旅行の際に必ず持って行っています。
濃い緑茶という雰囲気で飲みやすいのもいいのですが、一番お勧めしたいポイントは、旅行の際の便秘になりがちなトイレ事情をすっきり解消してくれることです。
毎日…はお財布的に難しいのですが、旅行の際は忘れず持ち歩くようにしています。
一人暮らしを始めてから野菜不足になったため、アトピー症状が出てきたので購入しました。
抹茶のような味で、水よりも牛乳に溶かすと美味しいです。
スムージーに混ぜて飲むと便秘解消に効果を発揮するようで飲んで2〜3時間後にはトイレに行きたくなります。
これを飲み始めて腸内環境が良くなったのか、アトピーもかなり軽減されました。
大麦若葉青汁 キトサンを買ったのは、ただただお店で目についたためです。
いつも牛乳に混ぜて飲んでいるんですが、とても飲みやすく毎日の日課になっています。
普段仕事の帰りも遅く、外食になることもたびたびあるために野菜不足が気になりました。
本商品は飲みやすく、手軽に野菜を取れるので今では習慣になってます。
胃薬や風邪薬などで有名な大正製薬のブランド名で購入。コスパ敵に決して安くはない商品なので、一日3g×3袋との記載があったのですが、実際には一日1袋×30袋を実践していました。
日本国産だと言う事で安心感もあり、飲んだ感じもとても飲みやすく、粉々しい感じもありませんでした。
苦いイメージがあったのですが、臭みもなく、スマートに頂けました。
約1か月の間、具体的な実感を感じることが出来なかった為、1回だけの購入です。
野菜の高騰、野菜嫌いの子供、成長期の子供達の野菜不足が気になり、少しでも野菜の栄養素を取りたくて購入しました。
味は青臭さは感じませんが、やはり常温よりは冷たい水や氷等で冷やして飲んだほうが飲みやすいかと思います。
我が家は牛乳割りはダメでした。逆に青臭さが鼻に来るようです。
なので、多めの水で薄めて氷で冷やして飲んでいます。
変化としては、実感はあまりありませんが、体に悪いものでは無いので、続けていこうと思います。
ドラッグストアで安売りされていたので買ってみました。
味は普通の青汁です。
牛乳で割ってみると苦味が緩和されて飲みやすかったです。
袋のサイズがちょうどよく、コップに注ぎやすかったです。
値段は定価だと少々高いと感じるので安売りされている時にまとめ買いしています。
他の青汁と比べると少し水に溶けにくいのではないかと思います。
大麦若葉の他の青汁を飲んだことがありますが、それよりもこちらの大麦若葉のほうが飲みやすいです。
溶けやすくて味もくせがないです。
コレステロールが気になるのでしばらくは飲み続けたいです。
3日前の夕食を食べた後、急にお腹が来たくなりました。
起きているときは痛みが治まったですが、ベットに横になった時お腹に激痛が走りました。
お腹にガスがたまっている感じがありました。
以前お腹が痛いとき青汁を飲んで痛みが治まったのを思い出して、「大麦若葉青汁 キトサン」を飲みました。
その後すぐにトイレに行きたくなったのでトイレに行きました。
その後お腹がすっきりし、ガスも出なくなり、お腹の痛みは治まりました。
帰省した際に親が飲んでいたのをきっかけに飲み始めました。
多少の飲みにくさは感じますが、牛乳で割ったりして飲み方の工夫をすればこだわりの一杯のような感じで楽しいです。
とは言え、水で割ったのでも十分飲めますのでご安心ください。
今までは二日酔いで憂鬱な朝ばかりでしたが、朝一番の青汁を一杯飲むと日課にすると楽しみが一つ増えたようで気持ちも明るく朝を迎えられるようになりました。
身体の調子についてはあまりまだ感じられていませんが良い習慣になっていることは間違いないです。
私は、子どもを出産後にお母さんが長年飲み続けていてすすめられた大麦若葉青汁を飲んでいます。
いつもマグカップに、青汁の粉と少しお湯で粉を溶かし牛乳を混ぜてのんでいます。
味が濃くないしにおいも臭くないので飲みやすいです!
普段の生活において、野菜不足を感じていたため、青汁で補おうと考えていました。
大麦若葉を多く使ったものの方が飲みやすいと知人から聞いていたため、大麦若葉を主成分とした大麦若葉青汁キトサンを購入しました。
聞いていた通り、飲みやすく抹茶のような味わいでお茶感覚で飲んでいます。
飲み始める前は、毎朝起きるのが辛かったのですが、飲み始めてからは、朝起きるのが苦ではなくなりました。
飲み続けることで効果が出てくると思うので長く続けることが大事だと思います。
野菜不足を補うために青汁を飲み始めましたが、牛乳に溶かして飲むと飲みやすく、お通じなどが良くなりました。
また便臭など気にならなくなり、肌艶も良くなったと感じております。
特徴まとめ
- 糖の吸収を穏やかにする難消化性デキストリン配合
- 農薬不使用の「有機大麦若葉」をベースに使用
- 「抹茶配合」でおいしく飲みやすい
- 血糖値が気になる人におすすめ
どんな人にオススメ?
- 血糖値をおさえたい人
- 悪玉コレステロール値を下げたい人
- 栄養不足を補いたい人
原材料・成分
大麦若葉青汁の原材料・成分は下記になります。
原材料
水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、大麦若葉末、抹茶、緑茶抽出物
成分 1袋6.8gあたり
熱量8.9kcal、たんぱく質0.14g、脂質0.0~0.1g、糖質0.2~0.5g、食物繊維5.9g、ナトリウム0~1mg
関連コンテンツ
-
▼ お茶・抹茶風味
- 極の青汁
- ふるさと青汁
- 大麦若葉青汁
- 青汁畑
- リッチグリーン
- ファンケル本搾り青汁
- 青汁のめぐり
- すっきり爽快青汁
- 遠藤青汁
- 青汁三昧
- めっちゃたっぷりフルーツ青汁
- フレッシュフルーツ青汁
- オーガニックフルーツ青汁
- ステラの贅沢青汁
- 黒糖抹茶青汁寒天ジュレ
- こだわり酵素青汁
- 酵素青汁111選
- ママとベビーのための美力青汁
- こどもバナナ青汁
- ユーグレナ・ファームの緑汁
▼ 本格
▼ フルーティー系
▼ 粒、ゼリー系
▼ 酵素系
▼ ママ応援
▼ ミドリムシ系