Web・ITエンジニアに特化した転職サービスであるワークポートの口コミ評判を紹介します。
ワークポートを実際に利用したユーザはどんな感想を持っているのか、実際に見て参考にしてみてください。
概要
- 運営会社:
株式会社ワークポート(WORKPORT, inc.) - 所在地:
東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9F・6F - 届出等:
人材紹介サービス(有料職業紹介事業 許可番号 : 13-ユ-040590)
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
しばらくワークポートを使ってました。
求人数は非常に多い印象です。
ただ、自分の希望に合う求人はなかなか無く、こちらのサイトでは転職はしていません。
対応はとても早かったです。
転職を急いでいる方にはおすすめだと思います。
業界大手の転職サイトだけあって、求人案件がとても多く掲載されていました。
希望する職種の求人数も多く、こまかく条件にこだわって検索しても、比較検討するのに十分な件数の求人が提示されました。
問い合わせた際の返信も非常に早く、登録後はさらに「非公開求人」という、サイトには掲載されていない案件もたくさんご紹介いただきました。
結果として、こちらの会社から紹介していただいた企業に転職が決まり、年収も60万円ほど増え、非常に満足しています。
サイトは通常の転職サイトとあまり変わりありません。
求人の数は利用者のスペックや希望によりますが、毎日新しい求人が出ていたので、IT系最大手のエージェントだけあるなと感じます。
担当者は本当に相性です。
親身な方から機械的な方までいるそうです。
私は機械的な方でしつこくない分、本当にこの人は自分をプッシュしてくれるの?と疑問になります。
結局、希望する転職はこちらではできませんでした。
とにかく内定をとりましょう、それ以上でもそれ以下でも…というスタイルにあまり信頼が沸きませんでした。
年収は横ばいです。
あまり交渉も不可でした。
不満な点は、面接の対策や先方の雰囲気など、なにかしら支援する情報がまったくなかったです。
面接を通過させる気があるのか疑問でした。
とにかく早く日程を回答するよう連絡が来たくらいです。
エージェントというよりは、スケジュール管理者という印象でした。
スケジュール管理くらいなら自己管理できるので、エージェントを利用するメリットは、面接の対策の情報や内定後の条件交渉だと思います。
こうしたサポートをして初めてエージェントと名乗れるのではないでしょうか。
是非改善して欲しい点でした。
紹介してくれる企業の数はかなり多いのですが、長い期間登録していると、半分以上は同じ会社の繰り返しであったりすることに気がつきます。
マンネリ感は拭えませんでした。
ただ、それは他のエージェントも同じでしょうから、特にここが悪いとも思いません。
正直、期待外れでした。
転職活動をしている際に、インターネットサイトでワークポートに登録しました。
基本情報を登録してエージェントと話し、具体的な転職活動の計画や希望職種、これまでの経験等のカウンセリングをしていただきました。
スタッフの方は丁寧にこちらの話を聞いてくださり、また転職活動を行う上での注意点やアドバイスなども教えていただきました。
それ以降、メールにて未公開職種やおすすめ職種のご提案をいただきました。
結果的に他の求人媒体での内定となりましたが、無料のサービス内容としてはとても満足できるものでした。
サービスについては、たくさんの求人情報が得られてよかったと思います。
しかし、担当の対応力としまして何度も同じ企業を送ってくることが多かったです。
希望の仕事は私は土日休み、残業なしということであまり希望がなかったため、思っていた職場につくことができました。
そのせいか、年収は減ってしまい、交渉してもどれかを譲らなければいけないということを言われました。
あまりいろいろな企業を紹介されなかったところです。
選択肢を広げてほしいと思いました。
IT特化を扱っている就職サイトではメジャーという事もあり、ページが見やすく業界を絞りやすいと感じた。
最初は一般の就職サイトを使ったほうが効率がいいのではないかと考えましたが、非常に見やすく業界を絞り込みやすかったのでワークポートを利用して転職しました。
サイトの見た目は他のよりシンプルです。
うちが探したい仕事がいつも出て来ます。
海外仕事もたくさん有りますので、自由に選べれるし、参考になれる選択がたくさんあります。
仕事の探しやすさは一番良いと思います。
詳しい検索条件で自分にあった仕事を探すことができるので、非常に使いやすい印象を持ちました。
どんな人にも柔軟な対応をしていると思います。
担当者は親身になって対応してくれたが、専用のアプリは使い難く、すぐ落ちてしまって不満があった。
まぁこれは時間が経てば改善されるでしょう。
少し曖昧な表現も多く、戸惑うこともあったが入社後も連絡がありフォローする体制があるのは良いと感じた。
年収、条件など一定の満足は得ることができた。
強み
- IT・Web業界だけで2000社以上の求人数
- 常に稼働している15,000件の求人
- ワークポートだけの非公開求人が豊富
- 様々な業界の専門家による質の高いサポート
- 書類・面接対策も徹底サポート
- 年収交渉はもちろんのこと、円満退職のフォローまで
他の転職サービスと差別化されたポイント
- 未経験者向けのIT求人もある
- ゲーム系にも強い
- 「eコンシェル」が便利
- コンシェルジュと相性が合わなければチェンジ要望可能
eコンシェル
eコンシェルは、自分の転職状況(応募状況・面談スケージュール・選考状況)などを管理できるツールです。
新着求人も閲覧できます。
利用者の年齢・年収の割合
下記はワークポート利用者の年齢・年収の割合のグラフになります。


ワークポートがおすすめできる人
- 20~40代前半
- Webエンジニア系
- 企画系