マイナビ看護師の口コミ評判・特徴を紹介します。
看護師転職サイトの利用を検討してる人は参考にしていただければ幸いです。
概要
- 運営会社:
株式会社 マイナビ - 所在地:
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 - 許可:
厚生労働大臣許可番号 有料職業紹介事業 (13-ユ-080554)
東京都知事登録旅行業第 2-6519 号
求人数 | 4 |
---|---|
サポート | 4.5 |
検索機能 | 4.5 |
対応地域 | 全国 |
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
マイナビ看護師と他の転職サイトと同時進行で登録して利用してましたが、病院を紹介するときから他の転職サイトの方をすごく意識されていました。
お客様を見れていない状況でした。
どの転職サイトも当たり前かもしれないですが、それが表に出るか出ないかだと思います。
結局、他の転職サイトが紹介したところに決めました。
どの転職サイトを利用したとしても、担当の人柄が良いところで決めたいですね。
まとめると、個人的には3つ4つ程度の転職サイトに登録して、担当と話しやすいところで転職を進めていくのが良いと思います。
マイナビ看護師そのものは大手ですし特に悪くないですが、担当がハズレだと評価を下げざるを得ません。
精神病があると知ると「リスクのある看護師」「そこの県は看護師が足りている」「ご希望の求人はない」と態度をかえてきた。
看護師だって人間、精神病のある人だって働いている。
就職に繋がらないと思ったのだろうけど、対応の仕方が最低だった。
たまたま最低な担当者に当たったのだとも思いましたが、希望の職場の名前を伝えると、確認してまた電話すると言ったのに、その話をしてから一切連絡もしてこなかったです。
社員教育に問題があるのだと思いました
担当が親身になって自分の希望を聞いてくれた。
近くに病院がなく、また公共交通機関が少ない自宅周囲での求人を探していたが、きちんと自宅から公共交通機関で通える病院を探してくれた。
時々メールの返事が遅かったり、連絡が取りにくいことが気になったが、不便に感じるほどではない。
総合的な評価としては、しっかりこちらの希望を満たす仕事をしてくれたので満足。
何件か転職サイトに登録していますが、自分が興味ある病院がマイナビにしかなく、そこの病院の事を知りたくて登録しました。
興味のある病院に面談に行って何日も経ってから「経歴の所で無理でした」と聞かされました。
いやいや「面談の後すぐに病院から連絡きたなら、教えてくれてもよかったのでは⁇」と担当者による聞くと「すいません」とだけ。
しかも、すぐに違う病院を勧められ、そのまま面接まで持ち込む。
で「最近、人が入って充足しつつあるのでハードルが高いので…」ですって。
結局、一押しされた病院は不採用。
自分が言いたいことは連絡して来て、こちらの質問にはなかなか返事がないですし…
担当者によるかもしれませんが、不親切だし、強引だと感じました。
ネットである程度、転職サイトの口コミを確認して連絡をした。
すぐに連絡があり、ここの病院やクリニックはどうか色々と連絡をくれた。
少し考えたい時には、またかかってきた、少ししつこいなという印象はあったが提案してくれたおかげで、今の職場で働くことができて満足している。
今の職場は、少しボーナスは少ないがほぼ定時に帰ることもでき、希望を叶えてもらえた。
最初に連絡が来た際には「〇〇病院の訪問看護ステーションが近々立ち上がるらしい」と言う情報をちらつかせて来ましたが、真っ赤な嘘で、次から次へと違う案件を紹介されました。
私が〇〇病院の訪問看護ステーションの事を尋ねると「確認します」と言い、その後電話が来なくなる。
これを繰り返すこと4人。
毎回別の人が電話をかけてきては答えが聞けない状態でした。
会社として成り立つのか?と疑問になる。
二度と電話を掛けてこないでくださいと断りました。
他の求人サイトで応募して無事就職できましまた。
看護師からCRCへの転職を希望し、転職サイトを利用しました。
担当になられた方からすぐにお電話があり、職種についての詳しい内容や、募集中の会社などについて相談にのってくれ、とても参考になりました。
結果、ちゃんと希望どおりの所に入職できて良かったです。
いきなり携帯のショートメールでのコンタクト。
知らない番号から、マイナビ看護師です、って、びっくりする。
所属しか言わない、名乗らない。
2度目からは所属すら名乗らない上、毎回違う番号から。
名前を尋ねたら返信が来なくなります。
所属と名前言うでしょう、普通。
誰かわからないし、怖いし、最近精巧に個人情報聞き出すからほんとにマイナビなのか不信感すごく強くなります。
登録するとすぐに連絡が来て、転職の条件や今までの経歴など詳しくきかれます。
その条件に沿っていくつかの転職先をピックアップしてくれたり、アドバイスをくれます。
担当の方はフレンドリーで話しやすく、親身になって探してくれました。
いくつか、面接を受けるとなった際は面接で聞かれそうな事をアドバイスしてくれたり、当日は付き添っていただき、心強かったです。
私から言いづらいことも、面接後に交渉していただき、ありがたかったです。
悪い評判を書いてる方はかなり運が悪かったのではないでしょうか。
勤務日と休みの日を伝えているのに、間に合うはずのない時間に面接を組まれてました。
間に合わないことを伝えて再度組み直してくれましたが、面接に行った時に謝罪をしてくれと。
しかも、面接に同行するって言ってたのに毎回1人で行ってました。
病院の情報も詳しくはないと思います。
ある病院は病棟閉鎖してるなんて伝えてくれなかったから見学に行った時びっくりしました。
結局自分で探した所に決めましたが、いざ内定辞退の申し出をすると電話の嵐。
LINEでやり取りしてましたが、既読無視。
既読すらされない時もありました。
ちゃんと内定辞退の連絡をしてくれたのか不安でした。
もう二度と利用したくありません。
中途入社でも教育体制が万全であり、夜勤もトレーニングしてから入ると言われ、信じて入職したけど、まったく指導できる環境になく、トレーニングなしの夜勤シフトが入ってて、話が違っていた。
体調くずしたので、すぐに退職しました。
希望の病院を話し、見学可能か調整してみるとの話でしたが、「私の転職希望時期には受け入れていない、現在は採用ストップしている」と担当の方から伺いました。
その後、個人的に調べると、新年度採用も中途採用もしていることがわかりました。
私は他に、ナース人材バンク、看護のお仕事、ナースではたらこ、などの他社の看護師転職サイトさんも利用していて、その病院の調整をお願いしていることをマイナビ看護師の担当に話すと、
「窓口はこちら1本にするように、そうすればこちらから明日中に調整する」といった旨を言われ、半ば強制的に他社さんの利用をやめさせられました。
(こちらには複数の転職サービスを利用してもよい権利があるはずですが)
また、希望調査の面談のため会社に伺った際には、担当のキャリアコンサルタントの方から面談中に食事に誘われたり、「メールや電話でご不便でしたらLINEでもいいんですけどどうですか」と言われたりしました(就職先探しの連絡ですから、連絡手段はメールや電話があれば十分かと思いますが)。
それらが転職のために必要なこととはとても思えず。
自分としては転職について色々と悩みながらの病院探しをしている中でのことで、いずれの対応も不快極まりないものでした。
内容、条件そして病院の紹介文など詳しく載っているので非常にわかりやすいサイトとなっています。
対応してくれた方も一生懸命に希望を聞いてくださり、些細なことでも気にかけてくれました。
おかげで希望の仕事に就けましたので、看護師の方にはおすすめのサイトです。
希望内容を伝えて見学と面接に行きました。
試験もなく、面接だけと言われ1時間程度て終わりますと、マイナビ担当者に言われました。
しかし、面接に行くと筆記試験や小論文もありました。
同席した担当者も当日に事態を把握し、慌てていました。
事前の把握もきちんとできてないし、見学が不十分だったから、と2回目の見学を組まれました。
何よりも辛かったのが、私がワガママで悪くて責められているような話されたことです(担当のミスなのに)。
内定をもらった後に迷っていると、話を真摯に聞いてくれなくて、急かすような話し方をされて嫌になりました。
3つの病院を面接の候補にあげていたが、2つ見たところで転職を辞めて今の病院に留まることを伝えた。
その時点で、3つ目の病院の面接日程などは決まっていなかった。
しかし、急に「明日面接になります」と連絡が…。。
もはや転職する気がなくなっていることを伝えるも、すでに決定事項とこのこと。
こちらの意志はあまり反映されないと感じた。
高知市在住ですが、紹介してもらえたのが市外で、車で40~1時間くらいかかるところばかりでした。
ハローワークには市内の求人はたくさんあり、看護師転職サイトなら真新しい求人もあるのでは?と期待していただけに残念でした。
紹介された3件はどれも通勤時間以外の条件は満たしていたのですが、一番に重視していた帰宅時間の面でお断りせざるをえませんでした。
引き続き求職活動中です。
システムを利用するには会社に実際にいき登録が必要でした。
登録後に和やかな雰囲気で転職先の希望をきいてもらえましたが、担当の方にはこちらの提示している条件をあまり理解してもらえず、条件にあう求人が見つからなかったため後日連絡をもらうという話にして帰宅しました。
その後何日経っても連絡は来ませんでした。
急いで就職したい方にはあまりおすすめできません。
マイナビ看護師は大手転職サイトだからなのでしょうか。
やはり都会のエリアになればなるほどに求人数が増える印象ですね。
選択肢が広がるという利点があります。
また、求人記事の探しやすさ見やすさもグッドです。
求人が豊富で、希望の職場に出会えるよう丁寧に相談にのっていただきました。
また、電話での問い合わせや応対も迅速でした。
結果として期待していた以上の高待遇の仕事に就くことができ満足しています。
ホームページを見て応募しました。
応対も親切丁寧で、こちらの希望によく耳を傾けてくれました。
条件が厳しかったのですが、なんとか希望に合った職場をみつけようと努力してくださいました。
結果的に希望する職場はみつかりませんでしたが、親身になって探してくれているのがとても伝わってきました。
今後機会があればまた利用したいです。
特徴
1. 看護師転職サービスの専門家がサポート
転職サービスを幅広く行っているマイナビだからこそ、働くうえでの条件だけではなく、医療機関の背景事情まで把握しています。
なので、転職を希望する看護師にあらゆる情報を説明することが可能です。
2. 現場看護師からの情報を共有
コンサルタントが現場を調査しただけで本当の実情は分かりません。
マイナビ看護師では、現場の看護師からも職場の雰囲気や実際の労働条件について話を聞き、よりリアルな情報を共有するようにしています。
3. 全国的にあらゆる施設を紹介可能
全国に拠点があるのはもちろんのこと、病棟・訪問看護・クリニック・介護施設・老健・デイサービス、などなど、様々な種類の施設の紹介が可能です。
求人票の例
どのような形でマイナビ看護師の求人の詳細が見れるのかについて、サンプルとして求人票を2つ紹介します。
上記のように、ただ単純に求人内容の詳細が載っているだけではなく、「チェックポイント」が紹介されていたり、キャリアアドバイザーのレポートが載っていたりもします。
全体的にかわいいデザインで求人票も見やすいですよね。
電話がしつこい場合の対処法
最近はどの転職サービスも「ゴリ押ししない」ということをうたっていますが、それが末端の全社員に徹底されているかというと、現実的には厳しいでしょう。
マイナビ看護師の営業担当の中にも、ほとんどの担当さんは問題ないですが、運が悪いとダメな担当たってしまう場合があります。
それが悪い口コミにつながってもいます。
では、そんな時はどうすればいいのかというと、
- 担当チェンジ要望を出す
- 「こちらが望んでないのに電話してきたらもう退会します」と言う
これで解決します。
担当としては、チェンジ要望を出されたり退会されたりしたら会社内での評価が落ちるので、しつこい提案はできなくなります。
もしも担当本人に直接言うことに抵抗があるなら、問い合わせ窓口(0120-838-153)に言うのもOKです。
これは看護師転職サービスを利用するうえでの正当な権利なので、遠慮なくいきましょう。
退会するには?
マイナビ看護師はサイト内を検索してもなかなか退会ページを探すのが難しいです。
ただ、利用規約のページには下記の文言があります。
第13条(会員登録情報の変更、抹消等)
利用者ご自身がマイナビ看護師 無料転職・就職相談 登録フォームに記載した内容の修正・削除、利用停止(登録抹消)については、下記のメールアドレスに問合せ内容を送信してください。3営業日を目途としてご連絡させていただきます。
E-mail:privacy-info@mynavi.jp
上記のE-mailアドレスに退会したい旨のメールを打つのが1つの方法です。
下記のようなメールを送ればよいでしょう。
タイトル
退会依頼
本文
ご担当者様
お世話になっております。
マイナビ看護師の退会処理をお願いいたします。
登録名:●●●●
生年月日:▲▲▲▲年▲▲月▲▲日
メール:◆◆◆◆◆◆@gmail.com
以上、よろしくお願いいたします。
退会したい旨を伝えればよいので、シンプルなもので問題ありません。
マイナビ看護師で転職する手順
- マイナビ看護師の公式サイトで無料登録する
- 確認の電話がかかってくるので、希望条件を伝える(留守電対応可)
- コンサルタントが転職先の候補を整理して教えてくれる
- 興味がある転職先について質問する(←必須ではない)
- 転職先を決める
- 条件の調整・面接
- 入職
関連動画
波瑠出演:マイナビ看護師TVCM CAのひみつ道具(未来メガネ)篇 15秒ver