ホットヨガのアリュール(ALLURE)について、体験者からいただいた口コミを紹介します。
アリュールに通おうと悩んでいながらも、
- レッスンはつらくないか?
- 実際にどんな効果があるのか?
というような疑問もあると思います。
そこで、このページでは実際にアリュールでレッスンを体験した方からの評価を掲載しています。
リアルな意見を聞くことは、あなたの決断の手助けになることは間違いないでしょう。
概要
- 運営会社:
Growth株式会社 - 代表:
荒木孝之 - 住所:
東京都渋谷区恵比寿南1-2-11 フォーシーズン恵比寿ビル3F - 事業内容:
ヨガスタジオ運営
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
アリュールに通って4年経ちます。
スタッフさんは皆さん感じが良く親切な方ばかりです。
ですが、ここ最近のお客様たちの態度が悪いです。
●レッスン前、隣の人のスペースを占拠し大の字になって寝ている方(隣に人が来ないようにしているのでょうか?)
●いち早く退出するために、洗浄スプレーを所定の位置から動かして私物化している方
●シャワーの準備ができていないのに、場所取りする方
●シャワー前にパウダールームの場所取りをする方
●パウダールームでスマホをいじる方
どれも禁止事項なのに、平気でやっている人が多く、かつスタッフさんは放置しています。
きちんとルールを守っている人たちが嫌な思いをするのはおかしいのです。
上記の方々に注意をするなり、反対にルールを廃止するなり、やり方を見直して欲しいです。
何年か通いましたが、初めてあるレッスンを受けた時、始まるギリギリに入ったからか、私に対して明らかに差別してきました。
インストラクターの目の前が空いていたのでそこで受けましたが、レッスン中ずっと睨まれたり、他の受講者にはポーズの確認やら指導をしているのに私には一切なし。
レッスン終了後、入り口でお互い挨拶して出て行くのですが、無視されました。
辞める時に言わなかったことを後悔したので投稿しました。
この金額で通えるのはかなりお得だと思う。
金額、設備、レッスン数や内容、衛生面、スタッフさんの対応も含め他のスタジオも検討したけど、私はここが一番良かった!
不満がある人は辞めて、他のスタジオに移った方が良いよ〜。
今まで無料だったタオルが有料になったり、レッスン枠がひとつ減ったり、禁止とされている手荷物をスタジオへ持ち込む方へ一切注意しなかったり、途中退出は禁止なのに退出することを黙認したり、シャワーの場所取りをする人がいたり、受付を済ませたら荷物を持って私服のままスタジオへ入り場所取りをしたり、そのような人へ注意をするスタッフは皆無。
ルールを守っている会員が損をするシステムは見直すべきでは?
通い始めて3~4年になりますが、そろそろ辞め時かも。あと、1レッスンに30名は多すぎ。
インストラクターが一人で見れる人数を考えるべきでは?
ホットヨガで息苦しさを感じ、溶岩ヨガを探し入会しました。
体の芯まで温まる感覚に、汗もたくさんでて、上にファンがついてるからか息苦しさもなく快適にレッスン受講できる環境に満足しています。
朝から夜までレッスンがあるのと、とても綺麗な店内にこの金額で通えるのはかなりお得だと感じています。
予約も取りやすいので、自分のペースで通えるのはとても助かります。
他のホットスタジオに通っていましたが、引っ越しを機に入会しました。
スタジオの設備は高級感があり、シャワーも以前のスタジオよりも広く、レッスンの種類も豊富だと思います。
インストラクターの先生も多くいらっしゃるので、レッスンは多少個性はありますが、それも含め楽しみながら受講しています。
週2.3回、1年くらい通っていますが、たくさん汗をかくおかげで心身共に健康的に改善されてきています。
店舗は多くないですが、設備や衛生面、予約のとりやすさ、レッスン数など重視する方はオススメです。
私が入会した1年前はすごく良くて、こんなにいいホットヨガスタジオないって色んな人を誘っていました。
でも、タオル有料化し始めたあたりから少しずつ違和感を感じて、気に入っていたポイントだった二店舗選べるのもなくなり、ピラティスのレッスンも減ってしまい、他のヨガスタジオでもいいやと思うようになり、通うモチベーションも下がってしまったので現在退会検討中です。
改善を期待してましたが、悪化する一方なので多分数ヶ月以内に退会します。
タオル有料化やレッスン数の減少、アメニティも質が落ちたし、この先が心配です。
あと、インストラクターさんよ…特定の人にしかアジャストしないとか、挨拶しないとか、明らかな態度。
毎回レッスン序盤からイライラしてくるので、月曜日行かなくなりました。
でも、そう感じているの私だじゃなかったみたいでちょっと何だか安心。
立て続けに、タオル有料化され、レッスン数減らされ、実質値上げ。
その影響か、スタジオ持ち込み禁止物やシャワー場所取りなどの禁止事項を平然とやる会員を目にすることが増えた。
ここ最近は当たり前なのか毎回なので不快。
値上げは仕方ないとしても、ヨガに行って毎回不快な思いをして帰宅するのは本末転倒に感じて退会検討中です。
インストラクターも指導してくれないなら、ホットヨガという環境以外は自宅で動画を見てヨガをするのと変わらない。
会費が値上げされ、その数ヶ月後にタオルが有料化され、また数ヶ月後に恵比寿神社店の営業時間が15時30分〜17時までの利用のみとなった。
オープン時は3店舗あり、たしか7時からスタートして各店30分ズレでレッスンがあったのでクラスを選びやすかったが、今は次のクラスまで1時間30分後だしタイミングが合わないと通えない。
バスタオル2枚とハンドタオル1枚を出勤時に持ち歩かなきゃでかさばるし、メインであるコンツェ店はよく床の温度調節が故障しています。
日に日に条件が悪化しているので、逆に安くしてほしいくらいです。
フリー会員ですが、土日も夜遅くまでやってくれたらタオル価格や、会員価格にも納得出来ますが、会員上がった上に、タオル価格も上がり、レッスンの本数まで減らされると、なんだかな。と思います。
多摩地区だとアリュールにしかクラスを持ってない大好きな先生がいるので通っていますが、土日祝日出れない人用の会員料金を作るか、夜のレッスンを増やして欲しいです。
店内はいつも掃除がされていて綺麗なのが、本当にありがたいです。
スタッフの方もいつも笑顔で接客してくれるので、気持ち良く通っています。
タオルが有料になったのはかなり残念ですが…
他のスタジオも有料みたいですし、私は家から持っていくので問題ありません。
質の低いインストラクターが増えました。
受講していてトレスがたまります。
レッスンの内容も物足りないし、レッスンタイトルと内容が違っている。
美脚だけど内容が美脚ではない。
前のJUNさんのレッスンに比べて損した感が半端ない。
威張って見下しているインストラクターが増えた。
逆におどおどして言っていることが聞こえないインストラクターも増えた。
またタオル代を1回に200円も取るという実質値上げ。
ということで、区切りのいい当たりで退会します。
設備が良いのだけに残念。
良いなと思うインストラクターは次々にいなくなってしまい、唯一いいな~と思う方も、私の生活時間帯ではなかなか合わず。。。
けれど、ずっと通ってきたし(6年位)引っ越しをしても続けようと思っていましたが、石油の高騰で会員料金を上げただけでなく、それからまもなくタオルまで有料化ということになり。。。
引っ越しに伴い、電車通勤になる上に、タオルを持ってまでアリュールに行かなくてもいいかな?と思い、退会を決意しました。
前の方の口コミでもありましたが、何を言ってるかわからない位の小声のインストラクターや、親父ギャグばかり言って全くリラックス出来ない男のインストラクターがいたり(一度経験しそのあとは受けたことないですが)、上から目線で厳しいというよりは怖いインストラクター、ただ自分の自己満?と思えるくらい激しいだけで、ついていけてない人が大半でも気にせず進めていくインストラクター等々、質は落ちてますね。
オープニングから通っておりますが、石油価格と人件費の高騰により値上げ致します的な理由など?で、値上げを2回ほどされています。
石油は仕方なくともスタッフの人数減らせる!
値上げは避けて欲しいんですが~!!!
数年通っていますが インストラクターの質が劣化してます。
オネエ口調のマシンガントークで全然言ってることが分からない男性インストラクター。
滑舌悪すぎて聞き取れないのに常に上から目線な人もたくさん。
そんな人に限ってヒマなのか、クラスをたくさん持ってる。
二つスタジオがあるのにとりたいクラスが限られていて。
やめようと思ってます。
ネットでホットヨガを調べてて体験レッスンを受けました。
しかし、今日入会しなければ入会金が0円にならないとか、入会後の会員料金は8000円だとか9000円だとかで、合わなかったら退会してもいいかと思い入会しました。
普通のスポーツジムでも退会は勿論自由にできますので同じ感覚でいました。
ところが
4ヵ月は退会できないとの事。やられた、と思いました。
店側は最初に説明していると言いますが、私はすぐ退会するかもしれない意志があったので、説明がちゃんとされてたなら入会していません。
横暴な契約だと思います。
法律に引っかからなければ良いという感覚の会社に本当のサービスが提供できるとは思えません。
頭に来たのでそれ以来いってませんし、退会後、死んでもこちらの会員にはなりません。
後で色々調べて気付いたのですが、LAVAのようなホットヨガ業界の大手ではなく、店舗数も少ないので、会員獲得に必死すぎて入会時に客のデメリットとなる部分をハッキリ伝えないようにしてるんだと思います。
以前アリュールに通っていましたが、遠方への引っ越しのため、やむなく退会してしまいました。
何よりも、設備が良かったです。
岩盤が良いのももちろんなのですが、設備がとてもキレイでした。
ホットヨガなので汗を大量にかきますが、スタジオ、ロッカールーム、シャワー室は常に清潔に掃除されており、とても気持ちよく過ごすことができます。
さすがオシャレタウンの恵比寿といったところですね。
スタジオの薄暗い照明や静かな雰囲気も良く、ヨガに集中することができ、行くたびに心身共にリフレッシュできました。
タオルを貸してもらえるのも良かったです。
ただ、洗濯されていてはいても匂いが気になったので、レッスン中に使用するのには借りたものを使い、フェイスタオルやシャワー後に使用するタオルは持参していました。
体験レッスンに参加しました。
ホットヨガは敷居が高いイメージでしたが、庶民的な感じで雰囲気も良かったです。
レベルに合わせてポーズを教えて頂きました。
運動不足の解消と、たくさん汗をかいてデトックスしたいということで、職場が恵比寿だったのでアリュールのホットヨガ教室を選んだ。
スタジオに入ると、インド風のリラックス音楽が流れており、すでに湿度と温度が高く、入っただけでも汗がダラダラ。
レッスンが始まると瞑想やポーズをゆっくりと丁寧に教えてくれ、リラックスしながらデトックスすることができた。
シャワールームと更衣室が狭く、レッスン参加者が多いと窮屈だった。
料金プラン
アリュールの料金プランは下記になります。
会員料金
- FREE会員
14,980円/月(営業時間内ならいつでも利用可能) - DAY会員
8,880円/月(平日7:30~18:00の間のみ利用可能)
入会金・事務手数料が別途5,000円。
チケット料金
- 1回チケット
3,000円(当日のみ有効) - 4回チケット
11,200円(2ヵ月有効) - 8回チケット
20,800円(4ヵ月有効)
体験レッスン
- 1,000円
オプション料金
- レンタルウェア
上下各200円 - フェイスタオル
60円 - フェイスタオル
バスタオル110円
プログラムの種類
下記はアリュールのプログラムになります。
ヨガ初級
- Yoga初級
- Relax
- はじめてYoga
ヨガ中級
- Yoga Basic
- Yoga Flow
ヨガ上級
- Yoga Advance
- Power Yoga
対応エリア / 地図
アリュールは恵比寿の下記2店舗があります。
CONZE店
東京都渋谷区恵比寿南2-3-14
CONZEビル3F
恵比寿神社店
東京都渋谷区恵比寿西1-10-3
トラストリンク恵比寿ビル3F・4F
立川店
東京都立川市曙町2-7-20 MAビル5F
関連コンテンツ
人気ホットヨガスタジオの口コミと解説
地域から探す
- ホットヨガ北海道
- ホットヨガ秋田
- ホットヨガ宮城
- ホットヨガ山形
- ホットヨガ長野
- ホットヨガ富山
- ホットヨガ東京
- ホットヨガ神奈川
- ホットヨガ埼玉
- ホットヨガ千葉
- ホットヨガ静岡
- ホットヨガ愛知
- ホットヨガ大阪
- ホットヨガ京都
- ホットヨガ兵庫
- ホットヨガ岡山
- ホットヨガ福岡