第二新卒やフリーターに向けたサービスであるハタラクティブの口コミ評判についてお伝えします。
強みなどもまとめていますので、参考にしていただければ幸いです。
概要
- 運営会社:
レバレジーズ株式会社 - 所在地:
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ17F - 届出等:
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698
労働者派遣事業許可番号 派13-302333
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
まず、希望だった事務の就職がどんなに難しいか将来性がないかを、プレゼン資料を見せられながら説明されました。
紹介された求人は、コンビニのエリアマネージャー。
このやり方で素直に受け入れる人いるのかなぁ…
その担当さんが悪かったのか、会社の方針だったのかは謎です。
介護しか紹介されなかった。
職務経歴書の添削すらしてくれません。
内定率のいい介護のみを紹介する自分の利益しか考えていないエージェントです。
利用した当時は職歴がしょぼく、特にやりたい事が見付からず、行き詰まっていた時にハタラクティブに目が付いて登録しました。
私は渋谷オフィスにて面談しました。
エージェントさんの感じは良く、面接対策をして下さりました。
ただ、求人はこちらでは選べずエージェントが勧めた求人に応募するスタイルです。
私は職歴がしょぼかったからなのか、1件しか紹介してもらえませんでした(正社員と言っても特定派遣)
実際に面接をし、内定を頂きました。
転職エージェントさんに入社するかどうか相談したら、そこを踏み台にして経験を積むことを勧められ入社しました。
結果として、今は全く違う業種で特定派遣ではない正社員の企業に勤めています。
総評として、ハタラクティブは職歴や学歴、持っているスキル等に自信がない、やりたい事が明確でない人向けの傾向があります。
高望みさえしなければ正社員に付けます。
ただ、未経験特化なので、あまり保有資格は考慮されません。
下記のような人は利用に向いてないです。
・職歴や学歴・スキルに自信がある人
・難しい資格だったり専門の国家資格を保有している人
・明確に特定の業界でのしあがりたい目標がある人
・更なるキャリアアップを目指したい(ハイキャリア)人
明確に目指す物があるなら特定の業界に特化したエージェントを利用するべきです。
渋谷のハタラクティブさんに伺いました。
私は新卒4ヶ月で退社し、転職活動をしていました。
事務系正社員を希望していましたが、契約社員の求人を出されました。
たったの4ヶ月で退社したので中々希望の条件で出せるものが無いのかなと、それはしょうがなく思いました。
でもいざ面接が決まるとなると、面接対策も何もしてくれず、ぶっつけ本番で面接。
合否の結果もなかなか連絡してくれず、結局こちらから面接の1ヶ月後に連絡しました。
返ってきた返信が『連絡がいってなかったようで』。
全体的に不親切な対応で、もうここではお世話になりたくないと思いました。
私は立川で予約をしました。
1度目はスムーズに進んでいたので良かったのですが、LINEで「今週の◯曜日ご来社お待ちしております」と来たのでお伺いしたところ「私そんなの送りましたっけ?」と言われたため、LINEでのやり取りを見せたのですが「それは選考が通ってからお会いする予定でした。ちなみに選考していた企業様落ちてしまいましたので…」と言い訳。
落ちたことも事前に伝えられていなかったので、これはダメだと判断し、退会。
ひどいです田○倉さん
面接対策のワークシートなど為になる事はあるが、担当の方がいかんせん頼りない。
質問をされて考えている間、向こうも黙ったままでパソコンをいじってるだけだし、面接対策をした日にワークシートを書き直し添削をお願いしたのに、返事は面接の前日に。
5日もあったのに、返事は電話で「良いと思いますよ〜」のみ。
求人の質も派遣ばかりで良くはないし、無理くり選考に進む会社を勧められた、挙げ句の果てには合わなくて選考を辞退した会社まで勧めてくる始末。
近いうちに理由をこじつけて辞めます。
カウンセリングから面接までとても丁寧にサポートしてもらったので、自分は利用して良かったです。
特に、面接対策前に渡される面接回答シートは、内容整理に非常に役立ちました。
アドバイザーの方も連絡が滞ると定期的に連絡や話を聞いてくれたので、最後まで頑張り続けることができました。
ただ、求人は技術者派遣や飲食、営業などが多く、その他の分野を希望している人には物足りないと感じるかもしれません。
担当してくれた人はうまく話を丸め込んできて、あまり希望してない企業に選考を進められじゃあこっちを第一希望で!と勝手に決められた。
家に帰ってから企業を調べ無理だと相談したが結局言いくるめられた。
自分の利益を上げることしか考えていない気がした
ハタラクティブの売りであるフリーターを始めとした正社員経験がない人を正社員にするというコンセプトに惹かれ、面談を申込みました。
正社員経験が1年しかなく転職が不安だったからです。
ですが、面談で出てきた方は明らかに経験不足の二年目ぐらいの女性で、持ってきてくださった求人は誰が見ても敬遠する求人ばかりでした。
誰も応募しない業界であれば、確かにスペックが低くても合格しますよね。
誠実さは感じませんし、とりあえず内定とれればいいだろうという考えが見え透いた気がして、面接までいかずにすぐ退会しました。
何の情報もない初めのうちは丁寧に案内してくれたのですが、年齢、職歴、資格などが分かりだすと口調というか雰囲気が厳しくなりました。
希望の職種を伝えても遠回しにお断りした上「あなたにはこちらがおすすめです」と希望も聞いてくれなくなりました。
もう少し希望にあった案件を探してほしかったです。
履歴書を採点してくれたりいろいろしてもらえて、ほとんど任せっきりで転職を進められた。
採点してくれた志望動機や自己PRを暗記して面接に臨みました。
面接のコツなんかもいっぱい教えてもらいました。
結果、職歴もない未経験のフリーターですが普通に就職できて感謝しています。
ハタラクティブは既卒者やフリーターなどの求人をメインとして扱っているほか、新卒者に向けた求人も掲載されているサイトです。
そういった意味で、そのターゲット属性じゃない人が不満を言ってるのは筋違いです。
求人は毎週更新されていますが、同じ求人が常時出されているケースが多いと感じます。
スーパーなどの小売店・アパレル会社など4,5社にエントリーしましたが、既に応募の締切を済ませているとの返事がありました。
しかし、次週も同様に求人を出されていました。
就職活動を初めてから約3ヶ月でホテルの仕事に就職できましたが、本当に募集を行っている企業ばかりではないと感じました。
エージェントの人にはガンガン突っ込んで聞くと有効活用できます。
希望に合わない仕事を紹介されたら軽く怒ってもいいと思います。
キャリアコンサルタントとLINEを友達登録することで若手の転職希望者にとって、取っつきやすいサービスでした。
求人数はイメージしていたよりも少なく、時間を割いて伺っただけの満足度は得られませんでした。
少ない求人も全て待遇がヒドいか、年中様々な求人サイトで掲載してる企業、また転職口コミサイトで最低評価が目立つ求人ばかりだったため、結局理想とする転職ができなかった。
とにかく転職させたかったのかと感じてしまう。
求人紹介数が多く、職務経歴書のまとめ方のアドバイスなども貰えたので転職に役立った。
しかし、希望の職種以外の紹介も多く、こちらのニーズを完全に把握した求人紹介ではなかったように感じた。
担当者によって当たり外れが大きいのかもしれない。
無料の面接対策のために登録をしました。
講座は、普通のものとは少し違うワークショップのようなものもあり、申し分ない内容でした。
しかし、あなたにマッチしている会社がありますというメールが毎日くるので鬱陶しく、用がなくなったら即退会しました。
★サービスは使いやすかったです。
営業、事務など職業別で求人検索ができたり、その他給与、福利厚生など何かこだわりがあればそれも条件に加えて検索することができます。
★求人数は普通だと思われます。
当たり前ですが、業界や職業を絞れば絞るほど狭まっていきます。
★担当の対応はとてもよかったです。
素晴らしいお客様対応をしてくださりました。
個人的な問題で情緒不安定になり、困らせたこともあったのですが優しく宥めつつ、そんなんじゃダメだよ、と私のために諭してくださりました。
★希望通りの転職ができました。
希望通りの条件の会社へ転職できました。
★年収は減りましたが…
前職で残業代をもらいすぎてたのが原因です。
★不満なところ
私の仕事を決めようと必死になってくれるのはとても有難かったですが、条件に見合っていない求人に応募させられるのは不満でした。
20代の中途採用希望で応募したことがあります。
担当者さんの対応は親身でよかったと思います。
しかし、比較的未経験の方や若い方の求人を主に行なっているみたいで、私に合った転職先はなかったです。
色々相談させてもらいましたが、未経験でやってみたい職業などがあった場合はこのサイトは利用価値があると思いました。
サービスについては、面接対策や履歴書対策はマンツーマンで手取り足取りで大変助かりました。
言われた通りにしたらほぼほぼ受かると思います。
不満なところは、紹介先企業の距離が遠かったことです。
元々首都圏のみ?なのか分かりませんが、地域を広げてくれたらうれしいです。
逆に言うと、首都圏で就職希望の第二新卒やフリーターの人には良いサービスだと思います。
フリーター向けに特化していて求人数が多いと口コミで聞いたので登録しました。
希望の職種が通訳だったので、もともと求人数が少なかったのですが、貿易事務という希望に近い職業へ転職できました。
就職、第2新卒、転職などと検索すると、ほぼ上がってくるハタラクティブですが、まず特徴としては見易さがあります。
トップ画面から希望の業界や職種などの検索が行うことが出来ました。
その業界ついてのことも記載している点も、既卒や第二新卒の仕事選びにはプラスです。
強み
- フリーター・既卒など、未経験でも正社員としての就職・転職を提供するためのサービス
- 未経験でも足切りすることなく登録・紹介が可能
- カウンセリングの実績60,000人以上
- コンサルタントが直接足を運んだ優良企業を紹介
- ハタラクティブだけの非公開求人多数
関係の深い業界
下記はハタラクティブが特に紹介しやすい業界になります。
- IT
- 流通
- 人材
- 教育
- 広告・マスコミ
- メーカー
- 建築
- 不動産
関連動画
ハタラクティブ
『ハタラクティブ』webCM
『ハタラクティブ』webCM 第3弾
対応エリア
ハタラクティブの対応エリアは、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、名古屋、福岡になります。