マイナビ転職の口コミ評判を紹介します。
転職ノウハウ、スカウト、履歴書・職務経歴書コーチなど、様々な方面から転職者を支援してくれるマイナビ転職が提供するサービスは実際のところどうなっているのか?
利用ユーザのリアルな声からその実情を探ってみましょう。
概要・特徴
マイナビ転職の概要
求人数 | 4.5 | |
---|---|---|
サービスの質 | 4 | |
転職成功率 | 4 | |
対応地域 | 全国 |
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
求人数は大手であるだけあって豊富にあると思います。
検索も分野や給料の設定など細かくこだわって設定できるので、使いやすかったです。
気軽にエントリー出来ることや、採用状況の管理、企業の採用担当者との連絡のやりとりなど、すべてマイページで行えますので便利なサイトであります。
転職サイトには欠かせないと思います。
不満なところは、飾った言葉だけではなく、リアルな現場の情報も載せて欲しいです(もちろん転職サービスの会社としては人を斡旋しないとお金にならないというのは分かりますが)。
例えば、マイナビから2社ほど面接までこぎつけましたが、実際の残業時間はサイトに書いてあったものよりずっと多く、出張もあるということを面接で初めて知りました。
また他の企業では、異様に年齢や結婚の予定について聞かれ、なぜかと思ったら育休制度もないから結婚したら辞めてもらう、でもすぐ辞められては困るという理由でした。
結局その企業では年齢でが理由で不採用となりました。
もっと求める人物像など、現場の人たちの声を反映して欲しいと思います。
サイトの仕様はわかりやすく、特に不便さは感じなかった。
担当者は特についていないが、メルマガがとにかく多く、おすすすめとして送られてくる案件が希望職種とかなり離れた内容のものを延々と羅列しただけのものがほとんど。
あまり魅力を感じなかった。
勤務地、業務内容など細かな条件で求人を探したのですが、それなりに求人の母数があって希望の企業を探すことができました。
また、サポート窓口も親切で対応が早かったです。
残念ながらマイナビ転職では成功しませんでしたが、もろもろの対応には感謝しています。
引っ越しをして、新たな場所での転職だった為、土地勘もなくどのような仕事があるのかも分からずで居ました。
正直、フリーペーパーや他の転職サイトも覗きました。
最終的に使いやすくて、信頼できた転職サイトがマイナビ転職でした。
一目で分かりやすい仕事内容で、興味のない仕事まで覗くことが出来て、視野が広がりました。
事務職を希望していたのですが、結局、興味を持って、応募したのはアパレル関係のお仕事でした。
柄ではないなと思いましたが、実際に面接に行き職場を覗かせて貰うとやる気は倍増し、結婚を機に辞めるまでとても充実した職場で働けて、嬉しかったです。
条件を絞って検索する際もサクサク使えてスムーズでしたし、(他の転職サイトは検索条件が限られすぎていたり、条件とは違うものが提示されたりしたので私には合わなかったです。)
何よりも、全体的にサイトが読みやすかったです!
転職となるとどうしても、不安で前向きになれなかった私ですが、楽しんでお仕事を探すことが出来ました。
新卒として入社した初めての就職先を辞めて新しい仕事を探していて、ものづくりができる会社に就職したいと思い、とりあえず転職サイトを色々見てみました。
比較的にマイナビ転職さんが1番項目が見やすく、操作もわかり易かったです。
本当に色々な職種があり、とても面白そうな仕事が沢山あったのを覚えています。
マイナビ転職さんから希望の就職先に連絡して面接に行き、すぐに採用通知をいただくことが出来ました。
紹介していただいた就職先で現在も真剣に楽しく仕事をしています。
有名で求人数が多そうなため登録しました。
サービスの使いやすさとしてはまずまず。
サイトへ登録してから「これをしましょう」「次はこれを登録しましょう」というような案内はわかりやすく、目標の転職期間から逆算して何件応募してくださいという助言が出ることはありがたかった。
希望の仕事に就けたかどうかというと、併用していたハローワークで結局見つけたため、マイナビ転職のおかげではない。
大手転職サイトだけあり、転職時期とされている3月や9月ごろでなくても多くの求人があり、希望と合致する求人を探すことができました。
また、求人の多さだけではなく、よくある都心部だけ求人が多いといったことはなく、地方でも求人が多くありました。
逆に、求人が多いためある程度絞り込みをしても数が多く出てくるため、チェックするのが大変でした。
このあたりをもう少し便利な機能(一度見たものは表示しなくできるや申込み済みのものは表示しないなど)があればよかったと思います。
求人数が多いですが、その分求人を探すのに大量の時間を消費するので、細かく分類わけされていれば良いのになと思いました。
結局、選択肢にはない他サイトを利用することにしました。
転職サイトは様々にありますが、私は知名度でマイナビ転職サイトを使用しました。
サイトの方はとても見やすくわかりやすい為、忙しい方や時間の無い時ふとした時にでもわかりやすく見ることができます。
リクルートエージェントと併用して利用すれば完璧です。
1日にくるメールの量が多すぎ。
大手企業はほとんど載っておらず、ベンチャーばっかりなのであまり魅力を感じない。
スカウト機能も明らかなコピペで魅力を感じない。
色んな仕事が見つけやすく、自分のスキルにあったものが見つかるのですごく助かる。
担当の方も内容次第でもっと働きやすくするために色んなサポートをしていただき、転職して、楽しく仕事をすることができた!
インターネットで転職先の仕事を見つけるにあたって、マイナビ転職サイトは非常に検索しやすく、利用しやすかったです。
しかし、実施に面接に行くとサイトの内容と合わない一面も見られ「これはダマシなのでは?」という不満が芽生えました。
使いやすさやサイトの閲覧しやすさで言えば此処が1番使いやすかった様に思います。
ですが、求人数の割りに同じ様なジャンルの職種(私の場合はコンビニ)しかなく、正社員の転職で考えるにはちょっと不便でした。
仕事の検索方法などがわかりやすく、親しみやすいサイトである印象を受けました。
メールの量も適切で、煩わしさはありませんでした。
しかし、掲載されている求人は東京など、首都圏をはじめとした都会のものが多い印象です。
私は地方在住のため、地元での就職を希望していました。
しかし、首都圏の情報と比較して情報が少なく、うまく転職先を見つけることは困難でした。
大手の転職サイトなので、案件が多くサイトも充実しており安心して利用できました。
ただ地元の中小企業や個人事業などの求人がないため、地元で職を探している方には向かない気がしました。
26歳男性です。
元々は小さな郊外の企業に新卒で就いておりました。
待遇面に不満を感じ始め転職を意識しました。
「転職会社を頼るなら大きいところ」と決めていたので、よくテレビCMで流れていたり、駅構内に張り紙がしてある知名度のあるマイナビを使って転職活動をすることにしました。
やりとりは面談とメールでした。
面談は親身になって話を聞いてくれ、アドバイスまで頂きました。
紹介してくれた企業の案件はとても多かったです。
「さすが大手企業」と求職者の身分ですが関心してしまいました。笑
自分が知らない企業ばかりで、知っている世界の小ささを痛感しました。
ただ、逆に案件が多い分、自分に合っている企業が分からなくなってしまったので、その点、考えがブレてしまわないようにするのが大切です。
紹介企業が多かったので、自分の選択肢が増えました。
マイナビにして良かったと、今でも思っております。
マイナビ転職3つの強み
1. スカウトサービス
スカウトサービスとは、希望条件や経験・スキルなどの情報に興味を持った会社から直接オファーが届くサービスです。
利用法は簡単で、スカウトサービスに登録するだけ。
もちろん、スカウトメールを受け取っても、必ず応募しなければならないということはありません。
2. 転職MYコーチ(履歴書添削)
転職に関する悩みは、家族や友人・同僚などにも相談しづらいという人が意外と多いものです。
同僚については特に、転職を考えてることは言いにくいでしょう。
そこで、そんな転職中の悩みをプロのアドバイザーに相談し、無料でサポートを受けることができます。
- 履歴書の書き方のコツ
- 希望に合った求人紹介
- 面接での答え方
など、転職する時に面倒に感じる内容について転職MYコーチが個別にアドバイスしてくれます。
3. schoo(スクー)
マイナビ転職に登録している会員が、これからのチャレンジしたりステップアップするために、すぐに役立つ知識やスキルを無料で学べるコンテンツが「schoo(スクー)」です。
無料の生放送授業が毎日受けられるオンライン学習サイトになります。
2000本以上の生放送の無料授業で、仕事にリアルに活きるスキルを学べます。
よくある抽象論や精神論などではなく、具体性が高いので、そのまますぐに生かすことができます。
関連コンテンツ
下記リンクから「属性別」「業界別」に特化した転職サイト・エージェントの人気ランキングに飛べます。
下記リンクから「世代別」の転職についての考え方や人気エージェントのページに飛べます。