BTO、自作PCのHPオンラインについて、利用者からの口コミを紹介します。
HPオンラインでPCやパーツを購入しようとしていながらも、
- どんな目的に合うのか?
- どんな強みがあるのか?
というような疑問もあると思います。
そこで、このページでは実際にHPオンラインで購入した方からの評価を掲載しています。
リアルな感想を聞くことは、あなたの決断の手助けになることは間違いないでしょう。
概要
価格 | やや安い |
---|---|
納期 | 5日以内 |
保証・サポート | 3年 |
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
★良かった点
BTO自体が分かりやすかったです。
例えば、他店では組み合わせができないパーツを選ぶとエラーが出て、どのパーツがバッティングしているのかがわかりずらかったのですが、HPのBTOシステムは選択が容易で試行錯誤しやすかったのが良かったです。
★不満な点
注文時にグラフィックボードの選択肢が少なかったです。
また、選択できるボードも最新ではなく、一世代前の物しか選べませんでした。
購入のタイミング次第ですが、最新環境を選択できるようにしてほしいです。
■評価:心配なし
メーカーとしては、全世界でトップ3に入るパソコン販売実績を持っているので心配はありません。
■品揃え:やや少ない
オプションで変更できる部分はメーカー指定が出来ないので、一般的なBTOショップに比べると少ないと言わざるを得ません。
ですが「安い=質が悪い」という選択肢がなく、ベースの状態でもそこそこの品質を持つパーツで構成されているので
パソコンの質自体は高く安心できる構成になっています。
パーツのメーカーで善し悪しを判断できない人なら、一定以上の品質のパーツで組んでくれるHPは初心者向けと言えるでしょう。
■価格:やや高い
必ず一定以上の品質のパーツで組むため、他のBTOショップや、同じ販売形態のDELLと比べると少々高い気がします。
4半期に一度ぐらいのセール時にやっと他店並みの安さになりますが、その時には他店も同じようにセールになっていることが多いので、安さを求めるのであればあまりお勧めできません。
■納期:普通
デスクトップなどの一部製品は東京で組み立てを行っているようなので一週間程度かかることがあります。
■サポート:延長保証おすすめ
知識がなければ、修理や故障箇所の特定を全部任せられる延長保証を付けることをお勧めします。
故障時の指示を求める意味でのサポートの場合、ある程度パソコンを知っている人を対象としているのがBTOショップなので、不具合発生時、電話での指示を聞きながらメモリなどを差し替えるが出来るぐらいの知識がないとサポートが役に立たない…
というのはHPだけでなく他のBTOショップも同様だと思います。
もちろんBTOショップによっては完全初心者向けに指示を出してくれるところもありますが。
ノートPCを買ったのですが、対応が早く、余計なメールも少なくて好感が持てました。
漠然とHPとデルで悩んでいたのだけれど、ためしにかけてみた電話対応が良かったのでHPに決めました。
サポートは何も問題なく使えてるので判りませんが、一度電源ケーブルが回収になったときも問題なく新しいのが送られてきて良かったです。
ドライバの更新だけはちょっと探すかな。
大手企業だけあり、低価格モデルからゲーミングPC用のハイスペックモデルまで幅広い品揃えである。
低価格帯では5万円前後で、最低限のシステムを求める場合はかなりお手頃だと感じる。
納期も1週間早く、サポートサービスも充実している。
PCケースのモデルのバリエーションが少ない点が残念である。
「こう言う構成のパソコンにしたい」というのが最初から決まっていたので、複数のBTO通販で比較したらこのHPが1番安かったので、ここにしました。
ただ、2週間の納期と聞いてたのに2週間たっても音沙汰がなく、こちらから問い合わせを入れたら、それから3日で届くあたり、「ちょっと対応としてはどうなのかな?」と思いました。
「もしかして注文を忘れてた?」
「クレーム言った者勝ち?」
という印象は拭えなかったです。
物自体は動作もちゃんとしており問題ないだけに、対応の残念さが目立ちました。
HPからノートパソコンを購入しましたが、問題は何もなく、快適に買ったノートパソコンも使用しています。
ただ、価格は他に安いところがありますので、HPにこだわりがある人じゃない限りは、強いて利用しなくてもよいと言えます。
悪くも良くもなく、といった感じです。
HPのPavilion Slimline 400-220jp/CTを103950円でネット購入しました。
各種オプションが選択でき、品揃えは豊富でした。
当時、期間限定で「トリプルフリーアップグレード」と称して3つの無料特典がありました。
(CPUがCore i3 → i7 メモリーが4GB → 8GB モニターが20型 → 22型)
DELL製品と比較しましたが、これが決め手となりHP製品にしました。
売れ行きもよかったのだろうと思いますが、納期5日がうたい文句なのに2週間超かかりました。
特に急いでなかったので、私としては許容範囲です。
4年弱たちますが今でも快適に動いているので評価は4つ星です(ヘビーユーザーではありません)。
故障もなかったのでサポートも無縁でした(Windowsは8.1のまま)。
低予算でパソコンの購入を考えておられるのならばアリだと思います。
4万円程でそこそこのパソコンが買えました。
普段使いに問題はありませんが、外装がよく見ると安っぽい感じがします。
Macbookから乗り換えたので余計にそう思うのかもしれません。
しかし、コストパフォーマンスを考えるとお買い得ですね。
安いし、スタイリッシュなパソコンが揃っています。
私は常にパソコンが必要な仕事をしております。
パソコンに問題が合った場合は仕事ができなくなってしまうのです。
日本HPオンラインのサポート体制は非常に親切で、対応が非常に速いです。
そのため安心して自分の仕事に集中することができます。
選択肢を選ぶと価格がすぐに反映されてわかりやすかった。
購入をしたのはちょうどキャンペーンで割引があったからですが、それがなかったら買わなかったかもしれません。
そのおかげで価格的には満足のいくものでした。
特徴・おすすめポイント
- 業務用PC、サーバ機に強い
- ノート、デスクトップ、プリンター、など種類が豊富
- 8日以内なら返品可能
- 法人や個人事業主の利用者が多い