BTO、自作PCのマウスコンピュータについて、利用者からの口コミを紹介します。
マウスコンピュータでPCやパーツを購入しようとしていながらも、
- どんな目的に合うのか?
- どんな強みがあるのか?
というような疑問もあると思います。
そこで、このページでは実際にマウスコンピュータで購入した方からの評価を掲載しています。
リアルな感想を聞くことは、あなたの決断の手助けになることは間違いないでしょう。
概要
価格 | 格安 |
---|---|
納期 | 7日以内、翌営業日可 |
保証・サポート | 1~3年 |
ゲーミングPC
マウスコンピュータのゲーミングPC(G-Tune)は下記リンクからお願いします。
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
一般的な家電量販店よりも価格が5~10万円程度安かったため、ゲーミングノートPCを13万円で購入した。
納期は1週間程度で、思って以上に早かった。
しかし、購入して2ヶ月でCPUファンから異音がし始め、さらにはディスプレイが剥がれてしまった。
通常使用には、差し支えが無いのでそのまま使用している。
サポートはメールを送った翌日に返信があり、担当者に説明を求めると分かりやすい文章で、返答をくれた。
困っていたので非常に安心できた。
品揃えは比較的豊富だと思います。
細かくグレードわけされているが、CPUをグレードアップすると上のグレードより高くなるだとか、反対に1つだけのグレードアップなら下位グレードを変更する方がよかったりと、自分に取って最適なプランは見つけにくい印象です。
HDDの初期不良があり、返送することとなりましたが対応は早いですが送料はこっち負担なのでなんだかなぁと思うところもありました。
マウスコンピュータにて10年ほど前にサブマシンとしてキューブ型パソコンを購入しましたが、とうとう寿命がきてしまい買い替えることにしました。
前回のが10年耐えてくれたので、今回もマウスコンピュータにてLM-mini77E(¥35,800)を注文。
使用用途は、ネット閲覧と軽いブラウザゲーム程度なので最小構成としました。
到着は注文から調度一週間、土日を挟んだのでこんなもんだろうな~という感じでした。
サポートについては利用した経験がないのでわかりません、今度のマシンも10年もってくれれば、と期待しています。
BTOパソコンと言えど、マウスコンピュータですので通常のメーカー品とほぼ変わらない安心感があります。
また、BTOパソコンにありがちな、組み立て不良なども皆無で全く不調なく使えています。
一度確認の為にサイドパネルを開けて、中のコードの取り回しなどを確認してみましたが、綺麗にまとめられており、自分の手の入れようがなくて流石だなと思った反面ちょっと残念でした。
大阪の日本橋にあるマウスコンピュータのダイレクトショップのレビューを書きます。
店舗の広さは、パソコンの専門店としては広い方だと思います。
品揃えは、BTOパソコンの店なのでオーダーが中心なので、完成しているモデルを購入する人は少ないので、ケースなどが実際に見る事が出来ればいいので良いと思います。
ショールームのような雰囲気でオシャレで良いと思います。
不満な点は、マウスやキーボード、DVDドライブなどのパーツの選択肢が少ない事と、店でパーツを取り扱っていないことです。
ぜひともパーツも取り扱って欲しいと思います。
■おすすめ
エントリーモデルからゲーミングPCまで幅広く販売しています。
価格は同業者内でも標準~少し安めといったところで、「ハイスペックPCを安価に」という方にはお勧めしたいメーカーです。
納期も、購入ボタンを押してカスタマイズ画面内に表示される配達予定日通りに配達されるため、そういった意味では気を持たせられることは少ないのですが、
■不満点
経験上では、購入直後にゲームをしようとするとブルースクリーンになったり、USB3.0が正常に作動しなかったりとトラブルもあります。
電話サポートだけで修正できないこともあります。
安いのは安いなりに理由がある面もありますので、比較的パソコンの扱いに慣れた方(自分で問題点を修正したりできる方)が購入する分には良いと思います。
ただ、保証期間内であれば、無償で修理対応はしてもらえます。
■ここが良い
公式サポートページで、PC付属のシリアルナンバーで購入したPCに合ったドライバのアップデートができるのは非常に良いと思います。
ハイスペックなパソコンにも関わらず、とても安い買い物ができました。
具体的に言うとグラフィックボードがGTX1080、CPUが6700k、メモリ32ギガバイトで218、000円でした。
期間限定で掘り出し物があります。
マウスコンピューターでBTOのノートパソコンを購入した。
ネット上で簡単にカスタマイズ出来るので便利である。
カスタマイズの内容も必要十分であった。
クアッドコアのセレロンであれば、メモリ8GB、SSD、Excel、Word、DVDマルチドライブを付けても10万円を切るので、価格的にも満足であった。
ただし、液晶画面はフルHDではないので、解像度が低くキレイとは言い難い。
しかし、外部ディスプレイを接続すれば、充分キレイに表示できる。
また、HDMIケーブルでテレビにつなげばDVDプレーヤーとしても充分使える。
大きいExcel、Wordファイルを扱うと動作が遅くなることもあるが、全体としては満足している。
マウスコンピュータでゲーミングノートPCを購入しました。
自分が購入したときは、PCの種類ごとにブロンズモデル、シルバーモデルとスペックの違うモデルがありました。
ブロンズモデルを選択しても、メモリやHDDなどのアップグレードが可能で、自分の使い方に合うようにスペックを変更することができました。
価格は他のBTOパソコン店よりもほんの少しですがやすいのではないかと感じました。
購入して二週間ほどで自宅に届いたのですが、しっかり梱包されていたので、配送時での故障は心配ないです。
パソコンに詳しくない方なのですが、パソコンをある程度のパッケージにしてくれているので、目星を付けた後は、プルタブの中から自分の付けたい部品を選んで行くだけなので、私でも無事に購入することができました。
最近はじめてBTOパソコンを買いました。
知識がそれほどなかったので、最低価格のゲーミングパソコンのスペックを他の店と比較して決めました。
そのなかで、マウスコンピューターが一番安かったし、よく宣伝してるので決めました。
品揃えはよいと思います。
納期は連休を挟んでいたので余計に時間がかかりました。
サポートに連絡するような問題は起きていませんが、24時間365日対応してくれるのは安心です。
BTOパソコンを買おうと検索して、上から3つ目あたりにあったのがマウスコンピュータでした。
サイトが見やすくて初心者にもカスタマイズしやすいつくりで、色々なオプションがあり欲しいパーツは一通りそろうと思います。
納期やサポートもしっかりとしていて、もし万が一トラブルがあっても安心して利用できるBTOショップと言えます。
品揃えが豊富で、用途に応じたパソコンの種類が多く、パーツのカスタマイズも可能なため自分好みのパソコンを発注することができます。
会員登録しておけば、購入した時のパソコンの情報も残りますし、問い合わせにも対応されています。
安くて高性能なPCを求めている人にはおすすめのお店になります。
今現在使っているパソコンをマウスコンピューターで購入しました。
最近はアイドルのCMで有名ですね。
良い点としては、他のBTOよりも同スペックで安いということが挙げられます。
こんなに違うなんてということはありませんが、マウスコンピューターでは他社より安かったりするのでおススメです。
納期も注文通りですし特に送られてきてからも不満はありませんでした。
しいて何か不満を挙げるとするならば、すべてのパーツが最高のものではないと意味がないという人にはオススメできないという点ですね。
指定したパーツ以外はそれなりのものを使っているので安く済んでいるというわけです。
自作パソコンを組んだり、BTOで注文してパソコンを購入したことのある人向けだなと思います。
何もわからないけど1台目にBTOで組まれたパソコンが欲しいという人にはあまりおすすめしません。
大阪日本橋の店舗ですが、小さい店舗だけど新品、中古とも意外と品揃えもしっかりしていて良かったです。
店員も商品以外の説明もしっかりしていて満足です。
価格はもともと低価格なのでそれなりです。
マウスコンピュータからパソコンを購入したことは数回あります。
BTOということもあり、基本的にグラフィックボードやCPUにメモリーなどを選べることは良いです。
また、保証期間も1年以上の選択もでき安心感があります。
残念なのは、シリーズにより変更できる部分に制約が多く感じることがあります。
また、最近では1年ごとの再契約が必要なMSオフィスしか選べないのが多いのは残念です。
ノート
マウスコンピュータのノートに関するツイートをまとめました。
#tokyofm #sundaysongbook マウスコンピュータはノートPCでもいろいろカスタマイズできるのがいいです
— nao (@naowatch) 2018年4月1日
マウスコンピュータでノートPC買おうとしたけど、OSがWin10Homeしか選べないorzうーん。どうしよう。
— The テンソル(旅人) (@tensorfund) 2018年3月11日
狙っていたマウスコンピュータのノートPCは3画面出力が可能らしい。
よしポチるか。#仕事のストレスのせい— みやび(キョロちゃん) (@mm_miyabii) 2018年3月6日
マウスコンピュータのノートPC安いからすき
— 🔰鈑金おじさん (@8bunny6) 2018年2月10日
マウスコンピュータ製ノートPCだけどメールボックス調べたら2011年の購入だった。そりゃ6年も経ったらバッテリも逝くわなw
— _(shusai) (@shusai_underbar) 2018年1月28日
私は生粋のノートユーザーです(笑)
いまメインで使っているのはマウスコンピュータのカスタマイズノートPCです。5年くらい前に買いましたが、オフィスもDVD-ROMもTVチューナーも付けずにメモリーを8GBにして5万円くらいです。
店頭から消えたWin7モデルが欲しかったので(笑)— のりセンセ (@norry20145945) 2018年1月9日
マウスコンピュータ、ビジネスノートに関してはあんまりコスパよくない気がしてきた。 (これならDELLのInspiron買う)
— (○´ω`○)ゞ (@ToshIYk) 2017年12月18日
ドスパラもマウスコンピュータもフロンティアもパソコン工房も、ゲーム用ノートPCは天板のデザイン以外は全く同じ品物なのね・・・
— 妙 (@nekomaid) 2017年12月16日
マウスコンピュータの10万円未満ノートが優秀な件
— 宴 (@o_ma_tsu_ri) 2017年12月12日
パソコンメモリの件書いたけど、もしあまりにも古いパソコン使ってるなら買い替えた方がいいよ。
安いほうがいいなら、おすすめは、マウスコンピュータのノートPC
メモリ16GBにしても7万円ほど。しかもSSD。しかも「国産」国産とは知らなかったけど、知ってから結構、ファンになって一つ買ってみた https://t.co/vIaFTOMwpG
— かっぱコイン堂🐸貯金を仮想通貨に投資 (@kappazake) 2017年11月19日
マウス・コンピュータのビジネス用15.6インチノートPCは、Windows7Pro(32bit)が選べないんだねぇ。残念・・・😂
— 電子カルテ・ユーザーの集い (@SeHosp) 2017年11月4日
うちの親父殿にマウスコンピュータのノートPCをプレゼントしたけど、値段が今僕が使ってるのの三分の一ぐらいなのに、動作が3倍ぐらい早くて泣いた。
— ジャイアス (@Gyaias_and_BigG) 2017年9月5日
マウスコンピュータのノートは下記のような種類から選べます。
モバイルクラス
- C SERIES 11.6型 1,366×768
コスパ抜群、軽量で持ち運びに便利 - J SERIES 13.3型 1,366×768
携帯性よし、操作性重視 - J SERIES 13.3型 1,920×1,080
携帯性よし、操作性重視、高解像度液晶
スタンダードクラス
- E SERIES 14型 1,366×768
手軽に使いやすく、長時間使用可 - B SERIES 15.6型 1,920×1,080
ホワイトノート - B504E 15.6型 1,920×1,080
クアッドコアCPU、SSD搭載 - F SERIES 15.6型 1,920×1,080
スタンダードノート - F SERIES 15.6型 1,920×1,080
第8世代CPU、消費電力の削減 - H SERIES 15.6型 1,920×1,080
薄さ23.3mmm、スマートなシルバーカラー
ハイエンドクラス
- K SERIES 15.6型 1,920×1,080
第7世代CPU、動画や画像の編集からゲームまで - N SERIES 15.6型 1,920×1,080
第8世代CPU、高性能グラフィックス - P SERIES 15.6型 1,920×1,080
第7世代CPU、最新グラフィックス - T SERIES 15.6型 1,920×1,080
デジタルコンテンツを楽しみやすい、VRコンテンツや360度動画視聴に対応 - W SERIES 15.6型 1,920×1,080
第7世代CPU、大画面液晶、高速M.2SSD(PCIe ×4)対応
タブレット
マウスコンピュータのタブレットに関するツイートをまとめました。
2万しないくらいのマウスコンピュータのやっすいタブレットなら電気代もかからない!
遠征と演習回すくらいならできる— クロサワ@詩羽先輩本委託中 (@mcb_9630) 2017年11月8日
マウスコンピュータのWN892V2が実にいい。生産終了だが、実売2万円ちょっとで在庫が手に入る。iPadを少し大きくしたWindows 10 (x86版) 搭載のPCタブレットでフルピッチのキーボードケースもついてくる。
— 大佐 (@willow0jp) 2017年8月29日
一応マウスコンピュータの一世代前のタブレットで艦これぬるぬるで動くから文句ないんだけど
— Wiperyabe (@Wiperyabe) 2017年7月20日
嫁専用windowsタブレットの設定完了。初のマウスコンピュータ製。決してCMに踊らされたわけではない(汗)。
— shimo-yan (@shimozion) 2017年1月3日
サポート・修理
マウスコンピュータのサポート・修理に関するツイートをまとめました。
交換したSSD約10000円
不具合が出たDVDドライブ約6000円
修理工賃約6000円
結露でショートしたグラボ・・・プライスレス!
PCがある生活 プライスレス!!!グラボただなんてなんて素晴らしいんだ!さすがマウスコンピュータ!!次もマウスにしますwwww
— ぐらびてぃ (@sugarmax0) 2018年3月16日
マウスコンピュータ、PCの質問も修理依頼も全部LINEで出来るの便利すぎる
— 図書 (@newtosyo115119) 2017年11月16日
やった!偽サーフェスが直った!
LINEサポートで昨日パーツを頼んだら、今日もう届きました。ちゃんと動くし、見た目新品になった。
マウスコンピュータさん、ホントにありがとう。
修理代はこの前の裕太朗極同期馬連の払戻金くらいでした😅優馬ネット新聞がさくさく見られるのでまた当てるわ。— ゆうこりん軍団 (@cuiyGMh1SxlodGb) 2017年11月7日
今使ってるマウスコンピュータのPCは、3年位前にグラボが壊れて修理に出したら元気になって生き長らえています。
かれこれ6年目なので、そろそろ買い換えたいです…。
下取りに出しても1000円にしかならないようです…。
うーん、どうしたものかのぉ?— ヒロミ (@hiromi_tozawa) 2017年10月15日
メインPCが修理から帰還した。これで無敵。マウスコンピュータの対応は迅速で素晴らしかった。乃木坂クオリティ。良い
— TETSU (@TETSU_orz) 2017年8月24日
特徴・おすすめポイント
- コスパが良い
- 24時間365日サポートあり
- 初心者から上級者まで種類が豊富
- 開発者向けのPC豊富
動画
マウスコンピュータに関する動画を紹介します。
乃木坂46「マウスバンド」篇 30秒 | マウスコンピューター
「マウスのパソコンが、できるまで」 | マウスコンピューター
乃木坂46「ウチの先輩、最高かよ!~白石麻衣 MousePro篇~」 | マウスコンピューター