株取引をするための証券会社むさし証券の口コミ評判をお届けします。
口座開設を検討してる方は参考にしていただければ幸いです。
総合評価
下記はむさし証券の総合評価になります。
手数料の安さ | |
---|---|
チャート・ツール | |
取扱商品 | |
情報配信 | |
見やすさ |
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
トレジャーネットというネットサイトにログインして取引を行える。
手数料は業界最安値水準を誇る。
銘柄検索、約定紹介や現保有証券の確認、売買取引など簡単に行うことができる。
とにかく手数料が安いので、ライトユーザーには特におすすめできる。
チャート図が見づらいところが難点。
ほかの情報はそれなりにそろってて使えると思う。
チャート、ツールはそこそこ使いやすいです。
銘柄検索もスムーズに出来、ニュースも早いと思います。
もう少し字が大きいと見やすいと思います。
手数料がもう少し安くなるとうれしいです。
個人的にはスマホサイトはチャートはとても見やすく、注文しやすいと感じています。
情報もこまめにチェックできますし。不自由しません。
PC版は普段からあまり使いません。
ポートフォリオをじっくり練る時ぐらいしかい使わない感じです。
スマホでは、自分が保有している株や気になる株の株価が比較しやすくて使いやすくて良い。
銘柄検索や株主優待検索等も使いやすい。
ほぼ全ての機能が使いやすく、不満は特にないです。
6年使っています。
見慣れたたせいもありますが、他の証券よりも使いやすいです。
説明も丁寧ですし、チャートの判断もしやすいです。
特に、下げ上げの指標がわかりやすく、安心して使えます。
チャートも一般的なものなので見やすいですし、解析ツールも使いやすいです。
ニュースは24時間随時入ってくるので、情報がすぐに手に入るので満足してます。
不満点としては、口座管理のサイトが個人的には見づらく、もう少し詳細に、各株で見やすくしてもらえると嬉しいです。
唯一の不満は、口座開設まで2か月弱かかったこと。
もう少し早めに対応をしてもらえると助かりました。(ちょうど株価が下がった時期がその間にあったので)
実際の使用の際は、ある程度の株を選ぶための基礎知識を勉強しておいたこともあり、左程使い方などに難しさはなかったです。
ただ、株購入などの説明ページだけでは初心者が把握するのは少し難易度があると思いました。
もっと専門用語をかみ砕いて説明して欲しいです。
むさし証券の強み
- 大手証券会社じゃないからこそできる小回りのきく顧客対応力
- 口座数が多くない(ライバルが少ない)のでIPO株の抽選に当選しやすい
運営会社概要
下記はむさし証券の運営会社の概要になります。
会社名 | むさし証券株式会社 (Musashi Securities Co.,Ltd.) |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第105号 |
本社所在 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町四丁目333番地13 |
代表者 | 小髙 富士夫 |
投資関連コンテンツ
仮想通貨
FX
- DMM FX
- みんなのFX
- GMOクリック証券(FXネオ)
- YJFX!(外貨ex)
- SBI FXトレード
- 外為オンライン
- ヒロセ通商(LION FX)
- 楽天FX
- 外為ジャパンFX
- マネーパートナーズ
- 外為どっとコム